こんにちは~

ゆきのです

 

先日、友人と下北沢に行ってきました!

下北沢、1度だけちょこっと行ったことありますが、大して巡ることも出来ず思い出もないので実質初!笑

 

下北沢と言えばカレーということで、まずはKALPASHIというカレー屋さんに行きました!

3種がけのカレーとジェラートのセットが有名です

 

この日のカレーは

きのこパップー

ケーララチキン

ポークペッパーマサラ

 

ご飯はタイ米っぽくて、日本のよりモチモチ感がなくて細くてあっさり。上のはトマトとレモンのピクルスです。

カレーは、ケーララチキンが一番辛かったのですがとはいえそんなに辛くなかったので食べやすくておいしかったです!私はケーララが一番好きでした。表現出来ないんですけど、どれもスパイシーなのに、要となるスパイスが全部違くておいしかったです。副菜は、にんじんのやつが甘めで、スパイシーなカレーのお口直しな感じになりました!

 

 

そしてジェラートは、6つの中から2つ選べるんですが、私はカシアダークチェリーとブルーチーズローストクミンシードにしました

チェリーは甘さもありつつ少し酸味もあるような味で、でもチェリーなのでそんなに出会ったことない味ではなかったです。対してブルーチーズの方は、ブルーチーズもクミンも食べたことありますが、この組み合わせは初めてなのと、どちらも癖の強い食材なので、不思議な味でした!でもおいしかった!

 

カレーの後しばらく古着屋さんやアクセサリーを見ました

知ってはいましたがほんとに多いですね古着屋さん!笑

可愛いアクセサリーもいっぱいあって、見てるだけで楽しかったです

 

 

お腹が落ち着いた頃、8jours(エイトジュール)というカフェに行きました!

 

こちらではフレーバーティーや紅茶に合うスイーツが頂けます

いちごパルフェを注文!

 

紅茶のジュレやアイス、ざっくざくのクランブルみたいなのが結構入っていて、食感が楽しくておいしかったです!

 

 

紅茶は、こんな感じで紅茶の種類と入れ方を選べるみたいです。おもしろいですね

フレーバーティーというものを、今までも何回か飲んだことありますが、香りがすごいよいのに、味にはそんなに着いてないのすごい不思議です

どうやってあんなに香りをつけるんでしょうか、、?

私は、「わたしのプリンはどこ?」をホットのストレートで頂きました。ほんとに、ラムの香りとカスタードのあまーい香りがして、でも味自体はあっさりとしてそんなに癖のない紅茶

 

このお店、かなり厳しいというか、お喋りしちゃいけないとか、滞在は1時間で滞在時間を紙に書かれるとかあるので、行きたい方はそれを承知で行った方がいいと思います。。

 

 

さて、この後は少しまたぷらぷらして

最近できた商業施設をいくつか巡りました

みかん下北、reload、tefuというおしゃれな場所が沢山ありました笑

 

そのあとは、電車が遅延してたのもあり、そんなに遠くもなかったので歩いて代々木上原に行きました

そして、トルコ文化センターというところに行ってみました

ここ、前から知ってはいてなんとなく気になっていたところです

モスクがあって綺麗なのです!

 

 

ほんとにちゃんとしたモスクなので、女性はスカーフを髪にまくとか、そんなに騒ぐ場所では無いですが、綺麗でした〜

 

 

 

最後に、友人とは17時すぎにお別れしたので、1人で按田餃子というお店でご飯食べてきました!こちらは食べログ百名店に選ばれています

 

水餃子定食!

水餃子は4種類あって、定番は大根とザーサイのよう。(見た目じゃ全然わからん)

食べたら中身の色も味も結構違うので分かります。笑

定番が1番美味しいと思いましたが、その他にカレーと人参というやつも、私は気に入りました!

 

皮がもちもちで、でもそんなに分厚くはなく歯切れも良くて、噛むと肉汁が溢れてきます。十分タネに味着いているのでそのままで美味しいです。タレみたいのもありますが、私はやっぱりそのまま食べるのが1番好きだなーと思いました

 

 

 

 

 

その他のは海藻湯と豚そぼろ飯です。豚そぼろの方、豚の甘くて質の良い脂がおいしかったです。

 

麻婆豆腐とかも気になったのですが、流石にそんなに食べれないので諦めました笑😂

 

按田餃子は、代々木上原以外にも都内に3店舗あるみたいです!

また行ってみたいです〜

 

 

あ、ちなみに、今回初めてまともに古着屋を見たんですが、正直私はあんまり古着を好きにはならなそうですね、、

もともと、そこら辺にあるような2nd steeetとかトレファクみたいなお店でさえ、なんか衛生的にちょっと気になってしまったり、褪せたり擦れてるのが気になるなと思ってたんですが(それが味というのはわかっていても)

 

ヴィンテージの古着屋さんで見ても、正直そう思ってしまったので、私はせいぜい「古着っぽい加工をした新品のもの」しか使えなさそうです。。笑

ヴィンテージのデザインとか雰囲気は好きなんですけどね

 

 

そして下北自体は、エリアはそんなに広くなくて古着屋さんも密集してるので、見るの自体は半日もかからないと思いました

食べ物はいろいろあるので、食べ物目当てなら一日いれるとおもいます!あ、古着好きな方でも、余裕で一日は入れると思います。私たちは古着屋さん入っても、せいぜい5分くらいで出てきちゃってましたし、そんなに数巡ってないので。笑

 

気になる飲食店はいっぱいあるので、また行ってみたいです〜