こんにちは~

ゆきのです

 

谷根千エリアおさんぽ、後編です!

 

根津のパンからですね!

根津のパン、お店の名前からインパクトあります笑

 

 

 

インスタで見つけたのですが、パンを結構たくさん焼いてくれて、しかもパン屋さんにしては珍しく?遅い時間まで新しいパンが出続けるので、夜に行っても結構ちゃんと品揃えありそうな感じ

そしてパン自体はどれも定番、オーソドックスというか、パン自体の生地自体で勝負しているような感じ。惣菜パンとかもあまりなく、シンプルなパンが多かったです

そしてそんなに高くないのもよいですね!

お店がきれいです

 

 

私が買ったのはこれら!

山型ミニ食

ヨモギと大納言(パンドミ)

もっちりフィセル

チョコとオレンジとマカダミア

 

全部ほんとにおいしくてびっくりしたのですが、全体的な特徴としては、もちもちとした生地間のパンが多くて、小麦の香りがしっかりします。

今回買ったものの中だと、ヨモギとチョコのが好きでした!

ヨモギのパンドミは、温めなくてもしっとりもちもち、密度がたかくて、でも歯切れがよい。ヨモギの香りがよくて、大納言もごろごろして甘くてたべごたえある!

 

チョコのほうは、オレンジの香りが口に入れたとたん広がって、温めるとチョコも解けておいしいし、甘すぎないしマカダミアがまるごとごろごろ入っていておいしい!

 

他のパンで気になるのもあったので、また買いたいです!

 

 

続いては、le coinというカフェ!こちらは、毎月変わる季節限定パフェが人気ですが、そのほかにもガレットなども人気みたいです

そして何より、お店の雰囲気がかわいすぎます!!

 

 

  

 

こんな感じでドライフラワーでいっぱいで、販売もしているようです

私は今回、1月の季節限定パフェ、鏡餅パフェお目当てで行きました

 

 
上にミカンが乗っていて、その下には求肥でほんとに鏡餅みたい
グラスの中には、サワークリームやクリームチーズ、カルダモンのソースに、クルミやナッツ、みかん、ザクザクのクッキーみたいなのが入っていて、混ぜて食べるとランダムにいろいろ口の中に入ってきておいしいです!カルダモンが独特の風味と香りを出してくれています

 

雰囲気がよくて、ずっといたかった…笑

次はガレットも食べてみたいです!

 

 

 

最後は、くろーばー結びというどら焼き屋さんです

こちらは、本店は大阪にあるらしいんですが、最近東京に初出店したお店

他にも名古屋などにあるらしいです。こちらは、私が好きなもっぱんyoutuber?インフルエンサー?の方が絶賛してたので行ってみました

 

 

私はとりあえず、王道のしあわせどらやき極というやつを買いました。

普通のどら焼きは粒あんだけですが、こちらは鹿の子豆も入っています。小豆より大きくてほくほくと食べ応えのある鹿の子豆、存在感があっておいしかった!

生地はふわふわともっちりという感じで、どら焼きにはあまりないようなもっちり感がありました。あと普通のどら焼きより生地が厚めです。甘さは控えめ。

 

普通においしいんですけど、そのインフルエンサーの方がそこまで絶賛する理由が私には正直よくわかりませんでした。。(ごめんなさい)

いやほんとに、まずいとかではなくおいしいんですけど、そんなに唯一無二感は感じなかったというか、「ふつうだなぁ」みたいな

ので、リピはしないかなと思います。笑

 

さて、これで今回の谷根千巡りは終了!

 

今回も十分満喫しましたが、le bageというベーグルやさんや、雨音茶寮というカフェ、TAYORI、HAGISOという飲食店も気になっているのですが、さすがにまわり切れなかったのとか、お休みだったりしたので、また行きたいと思います!

 

次回も楽しみです♡