こんにちは~

ゆきのです

 

少し更新途絶えてしまいました。。。

 

特に忙しかったわけでもないのですが、しいて言うなら自分のPCを触る時間があまりなかったので、記事書くのが煩わしくなってしまっただけです

 

 

先日、またまた谷根千エリアを散策してきました!

谷根千エリアは、去年の7月くらいに初めていって以来、これで3度目になります笑

つまり1年以内に3回も訪れております笑笑

 

行きやすいのと、毎度面白い発見があって楽しいし飽きないのが魅力なんですよね

 

今回は、パン屋さんいくつかと、カフェなどお目当てに巡りました

 

行ったのは都内で10年に一度の大寒波到来といわれていた日笑

 

私、カフェ巡りとか旅行とか、特に一人ってなるとめちゃくちゃ時間の計画立てて行動するタイプなんですよ

だからこの日も、行きたいお店のオープン時間や、お店とお店の位置関係や移動時間、滞在時間など全部計算して、決めてました

 

 

  9:15 日暮里駅到着

  9:30 大平製パン

10:00 カヤバ珈琲(予約済み)

11:00 (おそくとも)カヤバ出る

11:10 根津のパン

11:30 le coin(予約済み)

     くろーばー結び

帰宅

 

こんな予定を立ててました笑

 

大体予定通りに巡ることができました!ちなみにこの日の移動距離は11キロ、16000歩くらいでした笑

歩くことは苦じゃないというか、普通に好きなんですよね笑

歩いていると、交通手段を使っていては気づけないような小さな発見がいっぱいあって、きょろきょろしながら、スマホとかもなるべくいじらずに歩くのが好きです

 

 

さてではさっそく…

 

 

 

まずは大平製パン!こちらは依然1度行ったことがあります。ブログでも書いた気がします。安くてかわいくておいしいコッペパンのお店!

今回は、フルーツコッペとナポリタンをゲット!

 

生クリームは軽くてさっぱり、甘さも控え目で食べやすい。クリームたっぷりでうれしいし、ジューシーで酸味あるいちごと相性Good!

 

 

ナポリタンは、温めて食べましたが、パンがふんわりもちっとして冷たい状態で食べるフルーツコッペより好きでした!ナポリタンは王道のケチャップの味で、麺は太麺もちもち、ソーセージも塩味がちょうどよくおいしいです

 

 

続いてカヤバ珈琲。こちらは谷中エリアではなかなか有名なカフェで、モーニングもランチも、カフェタイムも人気のメニューがあります

 

昔ながらな感じで素敵。。。

 

今回はモーニングが食べたくて、10時に予約しておきました。大寒波の平日でも予約なしでは10時台で1時間待ちだったので、行く方は予約必須だと思いました。。。笑

予約しといてよかった。外国人観光客も多かったですね

 

有名なのが、この卵サンドのモーニング!

パンが、食パンのように見えますが、パンドゥという種類の生地らしく、食パンよりもっちりみっちりとした生地感で、少し茶色っぽい。トーストしているので外側はかりさくっとしています。卵はふわふわして味付けはそんなにされてないシンプルな卵焼き。パンにからしマヨみたいなソースが塗ってありました。でも、マヨネーズよりも白っぽくて少し酸味もあったので、サワークリームやクリームチーズかもしれません。からしが入っているのは確実です笑 このソースがいいアクセントになっておいしかった!口に入れてパンと卵のふんわり感がたまらない

 

同じ皿にあるのはオニオンスープとサラダです

そして一緒に頼んだコーヒー!こちらが、色が浅めでキャラメルのような少しオレンジがかった色身もあるんですが、味はフルーティーで少し酸味もある、そしてブラックなのに全く苦くない!すごくおいしくてびっくりしました

 

ちなみにメニューはこんな感じです

 

そして、デザートメニューも美味しそうで、追加でアフォガートも頼んじゃいました笑

 

このアフォガードに使われているエスプレッソの豆も、おそらく珈琲と同じ豆です。同じ酸味を感じました。エスプレッソだけあってこちらは珈琲の苦みも感じますが、甘いバニラアイスとあって最高!アフォガード、いろんなお店にちょこちょこありますが、意外と初めて頼んだかもしれません。笑 いつも、アフォガードに勝る食べたいものがあって優先度低めになりがち…笑

 

席は2階席(座敷らしい)もあったので、意外と広いなと思いました

その他カフェメニューもおいしそうだったので、またランチやカフェタイムにリピしたいです!

 

 

 

 

ちょっと長くなってしまいそうなので、いったんここで区切ります!笑

また次回、お楽しみに~~