こんにちは~

ゆきのです

 


順番が前後してしまいますが、今年の年越しの様子をちらほら話したいなぁと




今年は、おうちでまったりしていたのですが

年越しそばは、瓦そばをおうちで作って食べました!!


瓦そばは、山口県の郷土料理で、彼氏のお家では瓦があっていつもわざわざやっていたそう笑


※全く山口県民では無い


瓦そばは、その名の通り瓦の上に茶そばをおいて、焼かれたそばを食べるんです。

甘めの麺つゆと、牛肉、錦糸卵、レモン、もみじおろしなどと一緒に食べます


去年、お店の瓦そばを食べたら、美味しすぎて私もハマってしまい!!笑


でも今年は、仙台にいるので、同じお店に行くことは出来ず、だからといっめ瓦そばのお店ってそうそうないので


自分たちで作っちゃえ!!となりました笑

ホットプレートあれば出来ますし!


てなわけで

じゃじゃーーーん!!



見た目めちゃくちゃ綺麗じゃないですか!?!

ネギやレモン、もみじおろしは、直接つゆに入れて、溶かしながら?潰しながら食べます



そばは、写真のようにぱりぱりの部分が、とてもおいしい!

そして、茶そばも普段食べることはほぼないと思いますが、茹でるとほんとにお茶の香りがしてきてびっくり!😳



とてもおいしくて、感動しちゃいました笑

食べたことない方は、1度食べて欲しい!!


ほんとにおいしい!!



これを食べながら、紅白や、「ザワつく金曜日」を見ながら、年をこしました


年越し後は、カウントダウンライブもしばらく見ていました

NiziUが出るということで笑


NiziUの出番を待ちながら、つくったのがこちらのうさぎちゃん笑







スパークリングワインのコルクで作って見ました


年越しで飲んでたんですが、ふと「小さい頃このコルクでよく人形みたいなの作ってたな〜」と思い出したんです

このコルク、頭でっかちな人間のシルエットに見えません?笑

それで、折り紙とかで顔と胴体をはりつけてやってたんです

今も残ってます笑

んで、手元にはコルクを止めてた針金しかなかったんで、それで今度はうさぎを作ったみよう、って思いつきで始めたら、意外と楽しくなっちゃって笑

可愛くできたし、愛着も湧いちゃって笑


ほどいた針金のうねうね感を、あえて残すようにしてみました



そういえば、彼氏は今年年男みたいです

早生まれになりますが、1999.02生まれ


だからなんなのか、私はあまり分からないのですが、、笑


兎年、かわいくて羨ましい笑

私は辰年なので、なんとも言えません笑

まぁ、蛇よりはいいのかなぁ、?と思いますけども


話がとっ散らかり出したので、このあたりにしときたいと思います!