こんにちは〜
ゆきのです
最近わりかしちゃんと本を読んでいるんですけど、なんせ記録がかけていないので、まとめてしまいます。すみません
全部amazon kindle で読んでます!大体がunlimitedのやつです
最近読んだ本!
- 「5日間で言葉が『思いつかない』『まとまらない』『伝わらない』がなくなる本」ひきたよしあき
- 「超一流の雑談力」安田正
あたりですかね
下3つは特に難易度低いかなと思います。すぐやってみます。雑談ノートは、毎回ちゃんとできるかってのと、そもそも「雑談」をする機会が最近ないのが難点ですね。「雑談」って、友人じゃなくて、ちょっと壁があったり、アイスブレイクが必要な相手との世間話だと思うんです。友人だったら、雑談しよって思わなくても、共通の話題があって、途切れないじゃないですか
会社の人とか、面談相手の方と話すときがグッドタイミングですね
- 「なるほどデザイン」 筒井美希
積読
- 「なぜ『戦略』で差がつくのか」
途中まで読んでます。ちょっと読み進めにくいんですけど頑張る
- 「起業の科学」
これは会社の上司からバイブルとしておすすめされた本。これは面白そうなので時間さえあれば普通に読める
- 「最終司令 ミッション!パッション!ハイテンション!」
まだ0%なんですけど、ミッション・パッション・ハイテンションは私のモットーなのでおそらく読める
- 「超一流の雑談力『超・実践編』」
いま途中です、読み終わった「超一流の雑談力」の発展版で、正直もう読まなくていい気がするんですが、読もうと思います笑
なぜ読まなくていいと思ったかというと、実線すぎて、それを応用できることはおそらくないと思うのと、ちょっと嘘っぽいからです
- 「1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365」
これは3日位で一旦やめてしまったやつ・・笑
典型的な3日坊主で
友人に「教養の引き出し作るために古典とか歴史とか読むといいよ」と言われたので、ちゃんと読もうと思います
正直、全然馴染みない分野だと結構専門性高く書いてあるので読むの大変なんですけど、がんばります
以上です!
計8冊、積読のほうが多いのが。。。。。。笑
途中のやつを読み切ることから始めます!!