こんにちは〜
ゆきのです
最近、ベーグルが私の中で再ブームしていて
よく食べているので、去年から食べていたものも含め、比較レビューしてみたいと思います!
※あくまで個人的感想・好みです
アカシアベーグル @三鷹
アカシアさんは、サンドではなく記事に直接具材などが練りこんであるものが多いのが特徴。
記事はもちむぎゅで、固すぎず柔らかすぎず、個人的には一番好き。
フレーバーも全部おいしい!
上写真の右下は、ソーセージ粒マスタードです。
個人的にはこれが一番好きでした。中に塩気のあるソーセージがゴロゴロ入っていて、上にはあら塩と粒マスタードが載っています。本当においしい!
これは、去年の夏の限定ベーグルで白玉あんこアイスベーグル
見ての通り、豪快に挟まっています
アイスなので、すぐに食べないと溶けます笑
こちらは確かツナチェダートマトチーズ
上からチェダーチーズがこれでもかとかかっています
これは確かきなこ何とかみたいなやつでした
中はこんな感じ
たしか、ホワイトチョコとナッツ系が入っていたような
黒オレオ
これはその名の通り、真っ黒い記事にオレオが豪快に一枚上に鎮座しています
黒オレオがあるということは、白オレオもあるんです笑
私はまだ食べたことないです
こちらも結構おいしくて、1,2番手
仲は、チョコかと思いきやそれだけではなく、赤いラズベリーソースのような酸味ある味がしました。これがアクセントになっていておいしいのです!
fujiベーグル @赤羽
ここは、アカシアよりさらに噛み応え抜群、弾力あります
私の中では2位
そして大きさもかなり大きい
全体的に食べ応えあり
味をちゃんと覚えてないのですが、左手前が限定のティラミスで結構甘かったけど確かにティラミスの味で、クリームがかなり入っていて満足感ありました
マスカルポーネの味もちゃんとして、本当に嘘偽りなくティラミス
福ベーグル @日暮里
こちらは、アカシアほど弾力があるわけでもないけど、食べやすい弾力で万人受けしそうなベーグル。私は好きです
種類もたくさんあって、サンドも入れ込み型もどっちもおいしそうでした
そしてお値段も安めで、300円からあったと思います
こちらは味噌ベーグルです
表面と間に甘辛い味噌が挟まっていて、こんがり焼けてちょっとカリッとしているのが最高においしいです!!
あおやぎベーグル @西荻窪
こちらは、サンドに挟める具が自分でカスタマイズできるスタイルのお店
その分、割高ではあります
ここのベーグルは、私が食べたのはちょっとパサついていたかも…
ベーグルって固いことはあってもパサつくと思ったことはなかったので、ちょっとうーーんという感じ
世間の評判は高いんですけどねこのお店
サンドしている具材は相賀もポークとクリームチーズで、店員さんおススメのものです。サンドしているベーグルはプレーン
サンド自体はおいしかったですよ!
マルイチベーグル @白金
ここも、サンドするものを選べるタイプ
そして結構お高い笑
挟んで普通に1000円超えるベーグルなんて初めてみました笑
そしてびっくりするほど固い笑笑
表現するのが難しいですが、フランスパンの硬さとはなった違って乾燥しているわけでもなく、密度がかなり詰まったパンという感じ。ずっしり重い
一緒に食べていた人は、「口内炎があるから痛い」と言っていました笑
顎がつかれるますし、具材を挟めば1個で十分満足できる量です
こちらは、奥が卵とミニハム
手前がフムスとパルメジャーノチーズをサンドしています
どちらも1000円超えていると思います
友人とシェアして半々ずつ食べました
フムスってのはひよこ豆のことで、結構おいしかったです
味の表現難しいんですけど笑
固形のパルメジャーノ初めて食べましたが、塩気がいい塩梅でした
卵のほうは、卵サラダ自体にそんなに味はついていなくて、ソース挟んだほうがよかったのかも――と思いました
ミニハムも、思ったほど塩感はなかったです
卵はゴロゴロとしていておいしかった!
awesome store @池袋
こちらは、この中で唯一タイプの明らかに異なるもの
かなり柔らかめのベーグルです
プレーンのベーグルの上に具材が乗っています
左上から時計回りに、エビアボカド、バジルトマト、ベーコンエッグ、という感じです
普通に美味しいんですけど、私の好みではないと言うだけです笑
あとは、まぁどのベーグルもそうですけど食べにくい笑
行ってないところで、行ってみたいところも上げておきますね
テコナベーグルワークス @代々木
こちらは、もち、むぎゅ、ふわの3つの食感のベーグルが楽しめるということで、とても気になります
写真を見ててもボリューム感あっておいしそう!!
あおの森ベーグル @東十条
こちらはサンドが豊富な感じ
サンドの具材が美味しそうで気になる!!
営業日が少ないんですよね。。