こんにちは〜
ゆきのです
最近のインターンについてぼちほちお話します
ます長期インターンですが、
4月から本格的に入って、まぁまぁ慣れてきて、本格的な仕事もできるようになりました
顧客の目に触れる記事を書いたり、関わっているプロジェクトの今後の展開を分析、提案してみたり
という感じです
月に80~90時間入ってます。笑
わりとギリギリ。。笑
続いて、就活のための短期インターンですが、先日「受かった!!」という記事で書いた1社以外に、もう一社合格しています。
余談ですが、この初めて合格した会社のインターン、どうやら今年は過去最高倍率だったようで、余裕で1パー切ると言っていました。。笑
ひえええええええ
嬉しいし、そこにどんな人がいるのか楽しみでもあるけど、少し不安でもある。笑
そして自分がなぜ受かったのかとても気になる。。笑
昨日、インターン前の面談を1度して、またインターン当日までにもう1回くらいあるらしいのですが、就活を通してメンターに着いてくれるみたいてす。いろいろアドバイス貰えそうで手厚いな、嬉しいなって感じ笑
あとは、2社くらいまだ結果が出ていないところがあり、1社は半々くらい、もう一社は正直全然読めません。笑
前者の方は、実は21年7月から22年2月まで長期インターンをしていたところです
その時、私はまさに短期インターンの企画に携わっていたので、まさにどストライクな感じ笑
人事の方もお互い知っている人が多くて、最終面接?でも「お久しぶりです〜笑」みたいな感じで、和やかにできてよかったです
後者は、一般のルートではなくもともと知り合いの社員の方から紹介されてとりあえず人事の方と面接することになっている感じなので、よくわかりません笑
その企業自体はわりと人気のところなので、リファラルとはいえそんな簡単に通るとは思っていないです
通ったらなかなか楽しいインターンの内容なので、通りたいのですが笑
こんな感じですかね!!
またなにか進捗あればお話します〜