こんにちは~

ゆきのです

 

 

またしても、就活の話です笑

 

この前、選抜コミュニティに入るための選考で、自分史を書くやつがあったんですよ


この選抜コミュニティが、超難関で、毎年800人弱の応募に対して入れるのは24人

昨年の合格者は、東大が19人、京大と慶応で数人ずつだけ

 

自分史の字数は2000~2500字に収めなくちゃいけなくて

で、バランスは小学校以前:中学校:高校:大学=1:2:3:4 くらいが目安とのこと

 

で、自分史を書いてみたら、最初は4000字越えてまして笑笑

いやー。これカットする作業相当大変だぞと思って

結構頑張って頑張って、まるまるカットしたエピそそとかもありつつ、あれも書きたかったこれも書きたかったと、納得がいかない状態でしたが、何とか期日までに提出しました

 

で、その自分史の選考が通ったんですよ!!

頑張ったかいがあった~~

 

次は、面接みたいなんですけど、15分だけなんですよね笑

15分で一体何を見られるんだろうという感じでちょっと怖いんですが笑

 

 

あともう一つ、先日、インターン落ちて悔しいという記事を書いたんですが

その後、別のインターンを応募していて

 

長期インターン紹介媒体を通じて応募したもので、媒体運営会社の方と面接をして、私に適したインターン先を紹介してくれるというものでした

自分で探すよりも効率的に合ったものが見つかるし、いい会社もそろっているしよかったです

 

で、そこで紹介してもらった4社に選考を出してもらいました

選考出すのもやってくれるんですよ!笑

普通に楽でいいですよね笑

で、4社とも書類選考は通りました!!

まだ書類選考なので、次は面接が待っています

面接だけのところもあるし、適性検査みたいのをやらされるところもありました

 

もう既に1社は面接したんですけど、一応内定もらいました! でも、他の会社も見てから考えますと言ってあります


まだ書類選考を通ったにすぎないので、気を引き締めて、面接対策も一社一社やって、内定取れるように頑張ろうと思います!

 

 

 

私の場合、ガクチカは十分あるけど、それをどう文章に落として、採用担当の方に魅力的に伝えられるかってのが大事なんだと思います。ガクチカがあっても伝えられるかはまた別問題ですし、ガクチカあるのに、言葉不足で落とされるのはもったいないと思います。

面接官に聞かれたことにちゃんと答えるとか、自分の軸や考えをしっかり伝えるという、基本的なところをしっかりやれたらと思います