こんにちは〜

ゆきのです

 

先日どっかの記事でインターンまた応募しました、って記事を書いたと思うんですが

 

知り合いに紹介してもらって、その方にも多分受かるよと言われていたし、一次面接の感覚がよくて二次面接も受けたので受かる気でいたのでが、落ちちゃいました

 

率直に言うと、

は?なんで??

って思いました笑

 

んで、私の事落とすなんてありえない、見る目ねぇな、他の場所で絶対見返してやる!!!!

って思いました

 

 

久しぶりに結構ショック受けたんですけど

 

で、なんでだろなんでだろって考えてみて

 

1つは、いろんなことをやり過ぎて時間が取れなさそうと思われたのかなと

今やってることを、全部正直に話したんですよね

 

サークル

学生団体

アルバイト

インターン

たこP

 

んで、コミットできる量も正直に話して

自分のキャリア設計とかも話して

 

面接官に、インターンを採る理由を伺った時に、「学生の未来のため」みたいなことを言われなかったんですよ

正直に、

1 コスト

2 求めている人材が中途採用しにくい

3 新卒採用の一環として

 

の3つの理由

今までインターン受けてきた中で、だいたいどの企業も「学生の未来に貢献するため」的なことを言う企業ばかりなのに、逆にバカ正直で信頼出来るなという印象でした

 

でもそういうわりには、学生のキャリア設計まで聞いてどんな職が合っているのか、その適合性も考えてくれている感じで

Aの仕事の方が、時間が少なくもできるけど、あなたのやりたいことはBなんじゃない?Bだとやっぱりもう少し時間は必要だよ

的なことを言ってました

 

だから、この点も考えて落とされたのかなとは思います

 

 

自分で言うのもあれですが、私みたいな人材なかなかいないと思うので、普通にもったいないと思うんですが笑

まぁいいです、別のところで絶対後悔させてやるので!!!笑

 

インターンできないとなると収入ヤバそうなんですけど、とりあえず暇なので就活のイベント入れまくって、また新たにインターン応募してみました

 

 

次回への反省点として、もう1つインターンやっているとは言わない方がいいなと思ったのと、コミットできる量は多めに言った方がいいなと思います笑