こんにちは~
ゆきのです
前回の記事の続きです
リハの1日目は、午前中で各曲ごとに練習して
午後は体育館で全曲をとおします
全部で35曲あって、まずこれだけの数の曲を管理するのが大変なんですよ・・・
ちゃんと全部の曲が進捗問題ないかとか、練習進まな過ぎてボツになりそうな曲はないかとか・・・
後は、何曲も出ている人は、着替えとか準備が間に合わないので、それも考慮してセットリスト考えなくちゃいけなかったり
1日目の午前中は、特に問題なく終わり
午後は場所を変えてリハをやる予定でした
でも取ったはずの体育館(学校の)に行ってみると、、、
なんと!!体育館があいてない!!使用されている!!!
予約しシステムで取ったはずなのになぜ!!!!
なんだかよくわからないんですけど、バスケ部が使用していて、彼らの言い分には、体育館のコート半面ってのが認識のずれがあって
後は、システムをいじっている委員?か大学の教務課がちゃんとしてなくて、通ってなかったみたいです・・・
バスケ部さんは悪くないみたいで、最後の大会の直前だったみたいですし、お互い本番直前で、申し訳ないです状態で…
とりあえず、本当は14:00-17:00の予定だったのですが、15:30-21:00まで使えることになったので、18:30終了を目標に頑張ろう!ってことで、 それまでの間ちょっと自由時間&練習時間になりました
その時のごたごたぷりと言ったらもうなかなかで・・・
80人もいるもんだから、とにかくいるだけで邪魔だしうるさいし、指示聞かないし通らないし
大変でした。笑
まぁ、何とかリハはできて、しかも18:00くらいに終えることができて
その後予定がある人もいたので、とりあえずよかったです
そのあと、幹部だけでファミレスで集まって次の日のリハや本番に必要なことを会議しました
もうなんだろう、体力的にというより、精神的な疲労がすごくて、ため息何回出ただろうという感じ・・・笑🤣
ただでさえ疲れてるのに、一番大変なセットリストを考えるのが待ち受けていて…
1日目のリハでみんなの曲を見て、投票をして、人気の高かった曲を最初や最後にもってきつつ、全員がなるべく着替えの時間を確保できるようにする
ってのがめちゃむずいんです・・・
あと大変だったのは、学園祭の、ステージ企画とは別に、よくわからないんですけど動画を撮って提出しなくちゃいけないのがあって
これは別に強制ではないんですけど、毎年出てるみたいだったし、だすかー-って感じのノリで出ることを決めたんですけど、それに出す曲を何にするかってのも揉めました
まず、委員さんが撮影に来るときに全員人がいる曲じゃなくちゃいけなくて、なおかつある程度完成度の高い曲
それが意外となくて笑
委員さんやサー員と前日の夜に電話したりしながら決めました・・・笑
大学の最寄り駅のファミレスで18:30 くらいから22時までやってたので、私そこから家まで帰るのに1時間以上かかるので、帰宅が23:30くらいで…次の日はまたリハだから7時過ぎに家でなくちゃいけなくて・・・😭
この日寝たのが12:30くらいで、翌日起きたのが5:30
朝型なので12:30まで寝れないのも、睡眠時間足りてないのもキツかったのですが、もうここまで来たら気合いだ!!!とか思って、ほんとは6時くらいに起きても間に合ったのですが、負けたくなくて(何に????笑)5:30に起きて、髪の毛まで完璧にセットしていきました笑笑
まだまだ長いので、ここで切ります!!
たぶん、本番終了まであと2つは記事続くと思います。。。。笑
本当に、5人でやるの大変だったのですよ泣
でもでも頑張ったので、幹部5人でお疲れ様会開こうねって話してます
おかげで幹部すごい仲良くなりました笑
苦労一緒に乗り越えたら仲良くなりますよね😭