こんにちは〜
ゆきのです
なんか最近思うこと
一言にインターンって言っても、会社の名前がよくてもいいインターン先とは限らないし、逆にインターンでいい経験ができるか、いいスキルが身につくかは、直属の上長によるんだな
私の例でいうと
私は最初の方、社長の直属で一人で仕事してたので、めちゃくちゃ厳しくて、求められることをレベルが高かったし、大変だったけど、でもそのおかげで能力がある程度着いたんですね
でも、同じインターン先でも、違う上長に付いている場合は、そこまでのスキル求められていないし、実際スキルもそこまでじゃなくて
同じインターン先でさえも、こんなに得られるものが違うのだから、いいインターン先を見つけるのは難しいなぁと思いました
ある意味運ですね
あと、私の別のインターン先は、上記インターン先より会社の規模もでかくて、企業の評価も高くて社員も多くて、バックオフィスなどもしっかりしていますが
インターンを採る経験がそんなにないからか?私に仕事が回ってくることがあまりなくて(仕事を振る裁量がうーん、、って感じ)
正直そんなに稼働してないので、得られるスキルも当然少なく
インターン先としては、微妙なんですよね。。
まぁ、もうちょっと働かないとなんとも言えないし、今プロジェクト自体がちょっとその場足踏み状態なのでなんとも言えませんが
いろいろ難しいなぁって思います