こんにちは〜
ゆきのです
今回はたこPの話です
しばらくしていなかったと思いますが…
前回の関連記事は、おそらくこれです
たこPは今、4人1チームが5個できて、それぞれで学生団体(?)を立ち上げようと企画中です
これはじめていうと思いますが、SDGsに取り組もうとするプロジェクトになります
私たちのチームは、環境問題、とりわけ畜産に関する問題に取り組もうという合意にチームで至りました
これあまり知られてないんですけど、実は畜産ってかなり環境負荷が大きいんです
これはまた、のちのち話せたらいいかなと思います
で、各チームの合意を他チームに説明する全体ミーティングが先日行われたのですが
そこでまぁなんとびっくり
結構どのチームも躓いていたんですね
あるチームは、メンバー同士やりたいことがバラバラで合意がとれず、合意が取れてない(?よくわからないんですけど)結局メンバーの1人がやりたいことを話していたり
合意がとれなかったから、1人代表を決めてその人のやりたいことを皆が合意してやる
とか
そうやって、皆の合意形成ができず誰かのパッションに乗っかる形でしかうまくいかなかったかはそうなったのでしょうが
そう考えると、私たちのチームはちゃんと合意がとれたなと思います
それは、全員が「畜産」というテーマに納得するまで、かなり時間をかけて話し合ったからだと思います
私も最初は、畜産に興味がなくて笑
でもメンバーの2人が、すごく畜産に熱くて、取り組みたいと言ってました
もうほんと、この人たちどーーーしよーーーって思ってたんですけど笑
結局、私も畜産をやろうという気持ちになったので
その合意形成までに4時間くらい話し合っていたと思います(ほんとの最終段階のミーティング)
他のチームが、メンバー1人の熱に乗っかる形で進めているのに対し、私たちは皆が「畜産」に向かっている、という状況は、本当に強いと思います
全員ちゃんとモチベがあるし、仕事早いし、なにより4人が仲良し☺️☺️
他チームを見ていると、リーダーらしき人を決めているところもありましたが、私たちは決めていません
一応、私がそれらしいポジションにいますが、わそう決まっている訳では無いし、自分からリーダーやる、と言うのは私は好きじゃないので
それに、自分がリーダーになってメンバーが望んでいるのかもよくわからないのに自分がやりたいことに乗っかってもらうのも、私は嫌です
リーダー像なんて、いくつもあって正解不正解なんてないと思いますが、あくまで「私は」そういうのは好まないという話です
これからも、私たちのチームは私たちらしく、仲良く、本気で進んで行けたらいいなぁと思います!!!!
楽しみだ!!!