こんにちは〜

ゆきのです

 

 

 

とある方に、

 

恋愛は究極の人間関係じゃない?

 

と言われ、確かに!!!って思いました

 

 

皆さんの周囲に、なぜか「恋愛はしない主義」の人、いません??

 

忙しい、モテないから、とかいうわけでもなく

いい人がいない、今はいらない、とかでもなく

 

 

別に相手がいないわけではないのに、しないと決めている人

 

 

私の周りにもよくわからない理由で恋愛をしないと決めている人が少しいるんですけど

 

別に、無理にしろ、とまでは言いませんよ

いい人がいたらすればいいってだけで

 

なにも、「しない」とまで決める必要はないんじゃないかと思います

 

 

恋愛から学べることはたくさんありますよ

 

人間として成長できます


 

だから、できる状態なのなら「しない」理由はないんですよ

学習になるので

 

 

一番よくわからないのは、「恋愛をしているのは性欲おぼれてる低俗な人だ」みたいな考えで

 

恋愛で学べることはたくさんあるのにそれを知らないなんて、単純にもったいないよなぁって思ってしまいます

 

 

 

 

恋愛って幸せな時もあるけど、なんだかんだ疲れるじゃないですか

 

好きだからこそ不安になったり

うまくいかない、ぎくしゃくしてしまったり

 

そういう精神のストレスに耐えるのか、耐えきれず好きだけどもう別れる、っていう選択をするのか

 

どうやってうまく折り合いつけるのかとか

 

それは、自分がそれほどのストレスに耐えてまで相手のことを好きかどうか、相手と一緒にいたいか、ってのも関係してくると思いますけど

 

 

そこら辺の、耐久性がつくし?

 

 

人間関係の、めんどくさい部分をかなり含んでいる

 

話し合いをするのって面倒だから、いっそ別れてしまったほうが楽なのに、って思うこともあるのかもしれないけど

その面倒をとってでも、相手と一緒にいたいか

 

 

面倒であっても、すぐポイっと捨てるのではなく、折り合いをつけるという工程が大事だったりして

 

 

 

 

恋愛はそういうことを経験できる貴重な機会だから、そういうところを乗り越えた人間は、強いと思います

 

 

 

 

 

 

思ったことをばばばっと書いた文章なので、読みにくいかと思います、ごめんなさい。。。