こんにちは~
ゆきのです
この前母に、家出ていったら寂しいとか言われたんですけど
全く心に響かなかったので
今までさんざん家出てけっていってる癖に今更何言っちゃってんのウケる
って言っちゃいました
こっちは今まで家出てけって言われすぎて、そんな言葉に一ミリも情がわかない状態にまでなってのに、なんでわからないんでしょう?
自分が吐いた言葉の重さや意味を分かってないんでしょうね
その後、何の話だか覚えてないんですけど、また家出てけって言われたんですけど(何の話で言われたのかいちいち覚えていないレベルで言われ慣れている)
その時には「さみしいけど」ってフレーズを前につけてました
いや、もうおせーーよってww
それから、ず――――っと疑問に思っていることがあって
これは私のものだから使うな
ってものがすごく多くて
しかも、私が使うことを想定して買っているくせにですよ??笑
まず、母の考えとして、「お前は稼いでいないんだから、この家のものは全て私のものだ。尾も前に与えた小遣いで買った洋服などもすべて、そのお金は私が挙げたんだから私のものだ」ってのがあって
まぁ、これは私がバイト始めるまでは実際そうだし、納得はしているんですけど
そうだとして、それで私に使うなっていうのはおかしくないですか??
例えば、うちには美顔ローラーとスチーマー(顔に当てるやつ)があるんですけど
この二つは、親が買ったものですが、買うときに、これよくない?!って私と一緒に使うことを想定して私に提案してから買っているんですよ
そのくせ、私が使っていると怒るんです笑笑
「これはわたしのもんだ!!お前は使うんじゃねーーよっ!!」って
そもそも、こんなことでこんなにガチギレしてるのが意味わからん過ぎて
もうどういうこと!?!?!って感じですよね笑笑
で、これ思うんですけど、親が兄妹に教育するときにする話じゃないかな~って
お兄ちゃんに買い与えたおもちゃだけど、弟にも貸してあげるんだよ~
っていうやつ
私、なんで親に同じこと思っているんですか??笑
私は一人っ子だし、親も母しかいないから
だいぶ前ですけど、「私はあなたの兄弟の役割もしなくちゃいけないの、あなたがわがままにならないように」的な発言してた記憶があるんですけど、全然できてないやん??
私に兄妹がいるかのように教育したいんだったら、そこは分けて使うべきでしょ笑
ちなみに、昨日は美顔ローラー使ってたら、「次美顔ローラー使ったら家出てけ」って言われました笑(前述の「家出てけ」とはまた別の話w)
くだらなすぎる
ちいさい声でウケるって言ったら聞こえちゃったみたいでたたかれた笑笑
ほんとに、私は絶対にこんな親にならないと固く誓う。
まず、すぐ切れすぎだし(親とか以前の問題)
言葉遣い悪すぎだし(親の言葉遣い子供もマネするやん)
すぐ手出すし
私も短気だし、言葉遣いも悪い自覚あるけど、あそこまでではないと思う。。
ほんとになんなんだろ??
極端な天邪鬼なんですかね??
もっと素直になればいいのに~~って思います
そして一昨日くらいに、ずーーーーーっと思っていたことを1つ、ついに母に行ったんです
それは、
私のことそんなに拘束しないで
ってこと
どこかの記事で書いたんですけど、母は子離れしていない感があって
私のスケジュールを管理して、いちいち夕飯とか作ってくれようとするんです
でも、私も自分のスケジュールが予定通りいかないことだって増えてきたし、それで伝えた予定より時間がずれると、すぐぷんぷん怒っちゃうし
機嫌悪くなってめんどくさいから、それならもう全部自分でやるくらいの気持ちなので
母はたぶん、料理頑張っているほうだと思います
他の家の様子をそんなに知らないけど、普通にサラリーウーマンしているのに、ほとんど冷食使わないし(本人が冷食まずくて嫌いってのもある)
作り置きとかもせず大体出来立てで出てくるし
だからなのか、作り立てを食べてほしいらしく
例えば、18:30に帰るって予定に合わせて、母が18:30かそれより前に作り終わっちゃうと、5分くらいでまだ?って再作来て、機嫌悪くなります
ちょっと極端ですよね笑
冷めたもの置いておけばいいのにって思うけど
私はそれでもいいんですけど、「ゆきのは出来立ての熱々を食べたいと思っている」と誤解していると思います(コミュニケーション不足の問題だけど)(日本語が読みにくくてごめんなさい)
母は、私が真剣に家出ることを考えていることも一切知らないし、したがって自分の言葉の重みも知らないし
実際家出ていく財力がないからどうしようもないけど、それをわかってて「できるもんならやってみれば?」的な言い方で永遠に家出てけと言われるのは性格悪すぎだしひねくれてるし、胸糞悪いですね