こんにちは~
最近考えていること
人間って、結局誰かに話を聞いてもらいたいと思っているもの
ですよね??
例外はもちろんいますけど、ほっっっっとんどの人がおしゃべりだと思います(自覚あるなし)
私も、ブログなんか書いている時点でおしゃべり好きだと思います。笑
誰かに日々あったこと聞いてほしい、って思いますもん。笑
でも私、「あまり自分のこと話さないよね」って言われたことがあって
(明言は避けるけどいつの日かの元カレ)
でもそれは、その人がおしゃべりな人だったから自分が話さなくなっただけであって
私は元カレが私に話を聞いてほしいのかと思ってたのに
なんかもっと話してと言われたので
なんやねん!!!
ってなったんですけど笑
あと、同じ人に、「俺が話してても私が話し切っちゃって終わっちゃうから楽しくない。話したくなくなる。」
「人の話聞いて話を発展させようとしたりするのって、ヒトとして最低限のマナーじゃない?」
って言われたことありまして
え、これ、どう思います??
私これ聞いたのこの人が初めてだったんで、いろんな意味で
えええええええ
そうなの~~~~!?!?
と思ったのですが
まず、話し切っている自覚はなくて
たぶん、話し切っていると感じているのは、私がツッコミ人間だからなんですよ
会話の中でもあるじゃないですか笑
ボケかツッコミか、いつもどっちが多いかと言ったら、私はツッコミで
それが私の会話のテンポだったから
それはずっとそうだったしそれでいいと思っていたのに
いきなりそんなこと言うからびっくりして
いつからそんなこと思っていたのか聞いたら付き合う前から会話合わないと思ってたといわれて、
いやなんで今更言う!?!?!(付き合って5か月くらいの時)
ってめちゃなって(もはやなんで私と付き合ったのかわからん笑)
それから、「人として最低限のマナー」の方ですが
え、そうなんですか??笑
私、この発言その元カレに言われた言葉の中でも結構覚えてて
だって、「人として最低限のマナーお前できてないよ」
って言われているわけじゃないですか。笑
それから、彼の言う「人として最低限のマナー」を気にしながら人と会話するようになって
そして気づいたのが
私が相槌下手でも、たいして会話発展させようとしなくても、皆構わずしゃべり続けるぞ??おしゃべり好きやん?!
ってこと(自分は相槌下手だし、会話のネタ見つけるの苦手な自覚あります)
そしてそれは、自分もそうです
相手がたいして相槌しなくても、話したいことあったら話し続けるもんじゃないですか笑
相手が好きな人だったら余計に、聞いてほしい!って思いますよ
だからやっぱり、相手の意に沿って話を進める、なんていう気遣いは通常は必要ないかなと思います(その元カレと話す人は要注意なのかも笑)
これは決して、相手の話をさえぎっていい、とかではなくて、過度に気にする必要はないんじゃないか、ってことです。ふんふん、って聞いてあげるだけでも、あいては十分満足してる気がします
この話だけが未だにどうしても納得できなかったので書いちゃいましたごめんなさい笑
後半元彼へのグチが出てしまいました笑
皆さんはどう思いますか~~??
自分がおしゃべり好きな自覚ありますか?
それとも寡黙ですか?
また、この考え共感できますか〜??