こんにちは~クマムシくん(得体のしれないこやつはなんですか??笑)
 
先日、大学のサークル同期とスカイツリー・浅草観光してきました~
最初はスカイツリーに上って(私は初めて上った)
天気が微妙だったので、遠くまでは見渡せなかったのですが、まぁまぁよかったです笑
床がガラスのところもあったりして
 
 
その後浅草寺の仲見世通り周辺で、ただひたすら食べ歩きをしました笑
 
舟和カフェの芋バターどら焼き

 いもあんとバターがクリーミーに合わさって美味しかった!

 

 

安心やのザーチーパイ

結構ボリューミーで、スパイシーでした!おいしい!

 

おいもやさんの大学芋

ほくほく&しっとりのいもと蜜が絡まって最高!
 

雷一茶 お濃茶

お濃茶というだけあってほんとに抹茶の味が濃い!濃厚!ただ、決して甘いわけではなく抹茶がおいしいので、濃厚な割にさらっとしていました!中にはあられが入っていて、これがまたいいアクセントになっていておいしい!

 

あ、ちゃんと浅草寺にもいっておみくじも引いて参拝もしていますよ笑

おみくじは、吉でした

うーん、今年はまだ一度も大吉を引いていないんですよね~笑

例年だと1回は引くんですけど笑

ところで、吉ってどのあたりなんですか??大吉、中吉、小吉のどの間に挟まるのでしょう??

まぁ、どっちにせよ書いてあることはそんなに悪くないのでいいです笑

 

OHAGI3 夕月(みたらし)

OHAGI3は、前から狙っていたお店。店頭には6種類くらいあってどれもおいしそうなので迷ってしまいましたが、とりあえず食べ歩きとして夕月を購入(ラス1でした!)。上に載っているのがみたらしのたれで、中にはあんこが。みたらしのたれはしょっぱいのにあんこは甘くて、相性が抜群でした!!!そして、サイズが小さいので食べ歩きにもぴったりだしペロっと食べられちゃいました笑

 

もんじゃまん チーズ

これは、友達が食べていたもんじゃまんがおいしそうだったのでつられて私も購入。もんじゃとチーズの入った肉まんを潰して焼いた、みたいなものらしいです。焼きたてで熱すぎて、もう写真どころじゃなくてブツがほとんど見えていないです笑笑
正直もんじゃなのかはよくわからなかったのですが、もんじゃっぽい具(紅ショウガとか?)が入っていて、おいしかったです!
 
最後にお土産です!(お土産も買いすぎ笑)

舟和のさくらあんみつ

豆徳の黒トリュフ塩ミックスナッツ

OHAGI3の暁月(つぶあん)と宵月(黒ごま)

 

舟和にて、今回は(おそらく)時期限定もののさくらあんみつを購入

あんみつは盛り付けるとこんな感じ

(諸事情で急いで盛り付けたので汚くてすみません)

 

蜜は一般的な黒蜜ではなく、白蜜でした。見てわかるように、あんはピンク色のさくらあんです。さくらあん単体で食べると、結構桜を感じたのですが、あんみつとして白蜜と一緒に食べると、あまり感じません。でも、このさくらあんだからこそ、味がさっぱりした白蜜なのかなと思いました。黒蜜より白蜜のほうが正解って感じでした。(どの口がいう?笑)寒天は、まぁ正直に言うとあんみつの老舗(梅園など笑)のほうがおいしいのかなと思います。私はあんみつが大好きで、母がいろんなお店のあんみつを買ってきてくれるため比較対象は多いと思います。寒天がそれぞれ何が違うのかと言ったら、正確には言葉にできないのですが。。おそらく固さ?だと思います。

もちろんこのあんみつも、白蜜とさくらあんの相性とか抜群でおいしいですよ!!あくまで寒天の話です笑 そして、私の好みの問題。笑

 

豆徳のやつは、カシューナッツ、アーモンド、マカダミアナッツ、クルミが入ったミックスナッツです。結構しょっぱめの味付け(このまま食べるのちょっときついくらい)で、酒のつまみって感じ!笑 そして、トリュフの味が結構する(にんにくに近いかも)目 買うときに、「私酒のつまみになりそうなもの昔から好きなんだよね笑」って友達と話してながらこれを手に取っていたら、店員さんに「まさにぴったりです!笑照れ」って言われました笑笑 私の想像通りの味でした!笑

(ちなみに私は、本当に小さいときから酒のつまみ系が好きだったので、母に「あんた絶対のんべぇになるよ」って言われてるくらいでした笑)

 

おはぎは、定番の二つをお土産として購入。

お米がもちもちしていて、ほんのりとした甘さでどちらもおいしかったです!!お米とあんこが好きな私にとっておはぎはもうたまりませんね笑

他の味も食べてみたいです!

 

 

さて、この日は本当に本当に食べすぎました笑

帰ってもしばらく満腹で、翌日起きてもまだおなかいっぱいでした笑笑い泣き

 

一応この日は朝昼晩浅草のみにしていたのですが。。笑

 

暫く、暴飲暴食は控えます、、笑