最近の観劇日記
頂き物の紬を着て
宝塚月組公演
フリューゲル/万華鏡百景色
大千穐楽の前日に滑り込み観劇
安定の、終演後シャンパイ
小さい頃から見ている宝塚
驚くほど華奢なジェンヌさんたちが
溢れる笑顔で届けてくださる
夢みたいに美しいステージ
いつも、ありがとうございます
これからもいつまでも、宝塚が大好きです
この日はお気に入りの絞りを初着
クミコさん コンサート
"銀巴里で生まれた歌たち"へ
怒りにも似た
クミコさんの愛の歌に、しびれました
私はシャンソンの黄金時代、銀巴里には直接触れられなかった世代ですが
クミコさんを通していつも、銀巴里の息吹を感じさせていただいています
気高いあきちゃんのピアノの音色も
悲しくて美しくて
実はこの日の朝
お世話になっている音楽家の奥様が
お若くして旅立たれてしまい、お別れをしてきました
喪服を着替えに、一時帰宅して
お着物好きだった奥様を想っていたら
鴛鴦の帯が目にとまって…
二重太鼓だし、どうなの?と思ったけど
私なりの故人の偲び方です
朝に葬儀場で見たおしどり夫婦
憧れのご夫婦に敬意を表して
ゲストで歌われた瀬間千恵さんの
『倖せな愛などない』
「別れこそ、人生の定め」
忘れられないコンサートになりました
この日の帯は、母が去年買ってくれたもの
1年越しにやっと締められました
雪輪に松の柄
月が満ち欠けしています
ということで
これ一本で「まつきゆきの」コンプリート!
私の一番お気に入りの帯です
(なのに何故1年も締めなかったのよね)
頂いたり、購入したり、お直ししたり…
お着物も帯もどんどん増えていくのに
なかなか機会がなかったり
ぴったりのシチュエーションがなかったり
ならば作ろう!ということで
お着物の会
日本橋室町の水戯庵で
藤間京之助さんの踊りを観てきました
いつもの感じの写真
えへへ
そして最後はお洋服で
またまた宝塚…
昭和女子大人見記念講堂
柚香光記念コンサート BE SHINING!!
ついに
人生初のペンライトを買っちゃいました
輝いて煌めいて
暗闇にとらわれず
プリプリプリティー
いよいよですな、私
松城ゆきの
https://www.yukinomatsuki.com/














