家づくりの備忘録ブログへようこそ

*家族構成*
私 30代公務員(育休中)
夫 30代会社員
娘 2歳
☆家づくりの流れ☆
・夫地元に118坪の土地購入
・地元工務店で41坪の中庭付平屋を建設
・地方銀行で住宅ローン3,980万
・2020年7月地鎮祭
・2020年8月上棟
・2020年11月下旬竣工
・2020年12月初め引き渡し&入居完了
・2021年2月外構工事完了
こんばんは
突然ですが、先日の夫婦の会話をどうぞ。

夫
「100均行きたいんだけど、DAISOってキャッシュレス対応してたっけ
」


私
「たしか、対応してるのPayPayだけだったと思うよー」

夫
「そっかー。クレジット使えないかぁー。ま、いいや。俺、ペイソー行ってくる。」

ぺいそー?





笑って泣いたの久しぶりだわーwww
さて、本題です

ブログを読んでくださってる方はご存知かと思うんですが、我が家はロの字の回遊できる平屋です

賛否両論あるのは知っております。
家相最悪ですしねw
なんならロの字の中庭に木を植えるとさらに最悪らしいですよwww
それでもこのコロナ禍、ロの字の間取りでよかったなぁと思うことがあります

それが、娘と追いかけっこができること

遊び場問題って結構深刻なんですよ

緊急事態宣言下で様々な施設は閉鎖、自治体が管理している大きな公園なんかも遊べなくなっているのが現状なので、子どもが遊ぶ場所がないんです

昼寝をしてもらいたい親としては、なんとか体を動かしたいわけです。
そこで、この間取り

ひたすら娘とグルグル回りますw
逆走もします。
時には滑り台もコースに加えます。
こんな感じで、あの手この手で運動させるのです。
もちろん踊ったり跳ねたりと色々方法はありますが、安全に走ったりできるのはロの字だからじゃないかなーと思っています

小さいことですが、ロの字の間取りにしてよかったなーと実感しました

最後に、追いかけっこ中のわざとらしい娘の様子
おかあさん、どこかなどこかな〜
って言ってます


最後までお読みくださり、ありがとうございました
