こんにちは ゆき です。





絶好の洗濯日和。ニコニコ | ̄👕👖 ̄|☀





プランターのじゃがいもがグッタリしていました。











暑さのせいでしょうか。にっこりソロソロ シュウカク?




じゃがいもの茎の色が緑じゃないことに気づき、よ〜く見たら団体客(カメムシ)でした。




まだ大きくなっていないカメムシで、この辺りで生まれたようです。




日の光を避けて涼んでいるのかと思いきや、みんな細い口をじゃがいもの茎に刺しています。凝視・・・




「ん?チュウチュウしてんの?・・・キミたち」驚き










「じゃがいもがグッタリしてるのは、キミたちのせいなの?」




カメムシ達に気づかれないように、そっとじゃがいもの茎を根本から切って、ベランダから退場してもらいました。




でも、まだ、もっと小さな2〜3㍉程のベイビーカメムシが、あちこち歩いています。ネガティブ




小さすぎて、どうにもなりませんね。






ところで、ベランダの外のスペースを綺麗にしようと考えた『菜の花畑化計画』ですが、中止することにしました。










というのも、種を入手した菜の花の現状が、こんなだったからです。↓↓










放っておいても枯れた菜の花はなくならないのです。




ベランダの外のスペースがこの状態になっならと想像したら、・・・ィャィャ…無理かも。




毎年刈りとるのも面倒ですからね。




ドクダミ、シダ、やまいもが成長して、手入れをしなくても、毎年同じ状態を繰り返す現状がベストなのかもしれません。




それでも、このスペースの有効活用を考えてしまいます。にっこりナニカ デキナイカナ~