🔷NHK朝ドラ【エール】第16週・76話

  自分の道は自分で選ぶ …な回

・太平洋戦争が始まり…華々しい戦果を

 ニュース歌謡で流す…そのニュースは

 すでにもうまやかしで、それを必死に

 作曲する裕一…見ていると気分が沈む

・ニュース歌謡ってこんな短時間で

 制作されていたんですね…凄まじい…

久志の壮行会…颯爽と現れ滑る

 こういうおちゃめなとこも良いよ久志w

 本来ならNGだったそうで…ww

自分の道は自分で決めなきゃって思った

 この言葉に少年は何を思う…ちょっと心配

・楽しいかと聞かれて今の心境を隠さず話す

 裕一の誰に対しても誠実なところが好きだ

・久志…身体検査不合格で帰郷…

 そして、福島に帰る…あの人の子供は僕一人

 …という顔が優しい

・鉄男も恩ある人を手伝うという…

 再開を約束するも…不穏なナレーションTT

 

🔷NHK朝ドラ【エール】第16週・77話

 好きってどういう意味?…な回

・どういう意味rてww

 わかりやすいお父さんだなあw

・婦人会に渋々参加する音…

 圧倒されて大人しく作業する…らしくないなあ

旦那さんの職業の影響がもろ出ている姉妹…

 吟姉さん辛いなあ…

「少し前まで普通だった事が

  普通じゃなくなっていますよね」

 …今この時にも通じる言葉

・里芋のババロアは普通におかずとして美味しそうw

・バンブー改め竹も、営業厳しくなってきたね

・頂いたカボチャで、うちも何か育てる!!と

 いった傍から実行…打てば響くのは音の特性

・ごろうちゃん再び!!

 大型犬だなこれw

 

🔷NHK朝ドラ【エール】第16週・78話

 その程度なんだ…な回

腕はいいのに岩城さんが怖くて試験に落ちてばかり 

 梅を結婚ができないと泣きつく五郎ちゃん

・梅…速攻追いかけてきたんだね…大事な人だもんね

久しぶりに三姉妹そろって吟姉さんが元気だ

・3人の思いは誰が悪い・正しいという訳ではないけど

 吟姉さん辛いなあ…

・梅の、『文学も芸術も死ぬことになる。

 表現の自由は侵されていいものじゃない』

 今の世だからこそ正しいとわかる…この時代に

 あの状況でこれが言える梅の、志の純度の高さよ…

・求められるものには全力で取り組む…

 お金を頂くという重み…音楽しかなかった

 自分の気持ち…まさに全身全霊

・好きなことを人から見て何もしてないからと言って

 その人の中の気持ちが…音楽が死んだわけでもなく

 その人のタイミングや時期というものもある…

 でも梅の言うことも…わかる

・関内家が特高に見張られていること

 大事な原稿の事…かなり心配です

 

🔷NHK朝ドラ【エール】第16週・79話

  好きなことで誰かの助けになるなら …な回

・音楽挺身隊に入った音…何だか不穏な空気を感じるけど

 『楽しい気持ちになれた』と言われて

 音自身が救われてる…

・キリスト教を信仰しているとして特高に監視される

 関内家…その影響が梅の作家活動にもあり

 今後原稿は持ち込まないでと言われる…

・浩二からの手紙…お母さんの心配…

・吟姉さんの気持ちもわかるなあ…

 自分の基盤が揺れると、土台をしっかり持っている

 人をいいなあって思うよね…吟は抑圧された上に

 どんどん手からこぼれてゆくばかりだから辛い

・吟の気持ちのこもったおじぎが美しかった

 家族二人だけの会話でも、無事を祈っては

 いけないのかな…姉さんの気持ちが晴れることが

 あればいいなあ…

 

🔷NHK朝ドラ【エール】第16週・80話

  音楽は音楽…な回

・音は、楽しい気持ちになれたと言われたことが

 嬉しくて、できる限りのことをと合唱の曲選び

 思えばすぐ行動の音…没頭するのも音

・ずっと泳いでいるマグロはちょっと違うかな~

 音は、ためていた力をここぞと言うときに使える

 瞬発力の人だと思う

・音楽は軍需品…は衝撃的な言葉

 非国民も、言われるとどんな人でも怯む…

・裕一に召集令状が…