気学とは実践の学問です
自ら動くこと(実践すること)で
運をつかみ自分自身の輝かせ方が
分かるようになります
旧正月と
みずがめ座の新月の
重なった2月10日
恵方参りに行ってきました![]()
今年の恵方神社は
東30度のうち
一番北側の10度方位(甲方位)![]()
横浜の自宅から
東の神社は
海を越えて39キロ離れた
千葉県市原市にある姉崎神社
お参りが終わり
帰ろうと思って歩いていると
なんと![]()
友人家族が
前から手を振って
歩いて来たのです![]()
![]()
最近友人は
気学に興味を持ち
吉方取り講座(開運貯金)
を受講してくれました![]()
![]()
恵方神社と吉方位を調べ
早速実践してくれたようで
本当に嬉しかったです![]()
![]()
39キロも離れた神社で
同じ時間に天と繋がれるとは…![]()
吉方位取り(開運貯金)は
実践すればするほど
どんどん増えて行きます![]()
やったらやっただけ
ワクワクする事が体験できます![]()
本当に沢山の方に
実践してもらって
幸せ体験してもらいたいです![]()
恵方置き
自分の家の中心から
恵方の方角の東30度のうち
一番北側の10度方位(甲)の壁際に
海の写真などを
飾ったり張ったりしてください![]()
恵方受け
神社などでもらった
お札やお守りは
恵方対中(反対側)の
西30度のうち
一番南側の10度方位(庚)に
飾ったり張ったりしてください![]()
1年間チャンスと智慧(ちえ)が頂けますよ![]()
開運貯金に興味のある方![]()
開運貯金をして人生好転みたい方![]()
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
![]()
![]()
気学用語
吉方位・・
自分にとって良い気が廻っている方位
凶方位・・
自分にとって悪い方位(七方位)
吉方取り・・
毎日動く気に合わせて自分にとって
良い気を取ること
(日盤吉方・月盤吉方・年盤吉方)
その土地の「火と水を使ったもの」
を身体に取り入れる(飲食する)
ことによりエネルギーを吸収し運命を
改善する術



