気学とは実践の学問です
自ら動くこと(実践すること)で運をつかみ
自分自身の輝かせ方が分かるようになります
気学用語
吉方位・・
自分にとって良い気が廻っている方位
凶方位・・
自分にとって悪い方位(七方位)
吉方取り・・
毎日動く気に合わせて自分にとって
良い気を取ること
(日盤吉方・月盤吉方・年盤吉方)
その土地の「火と水を使ったもの」
を身体に取り入れる(飲食する)
ことによりエネルギーを吸収し
運命を改善する技
留学のような
距離を取るような移動の時こそ
方位×距離になりますから
特に気を付けなくてはいけません
なぜなら
人にはそれぞれ
毎年毎月毎日
吉方位・凶方位があるからです
カナダにいる息子は
入国して
もう直ぐ4ヶ月
入国先・入国時期を
吉方位で選んだからこそ
環境にすぐに馴染み
出逢う人々に恵まれ
良く学んでいます
トラブルが起きても
冷静に判断し対処出来ています
方位や入国時期を間違えると
夢を抱いて留学をしたのに
環境に馴染めない
ホストファミリーと合わない
友達が出来ない
ホームシックになってしまった
思い描いていた生活と違った
怖い思いをしてしまった
結局‥
途中で
留学を断念してしまう
本人が気持ちを切り替えて
次の目標を持ち直し
進んでくれたとしたら
何の心配もありません
でも
本人が深く傷つき
将来の事を
何も考えられなくなって
しまったとしたら‥
やっぱり
家族は心配
どうしてあげる事も
出来ません…
だからこそ
留学先の方位や渡航時期を
知っておくことが大事なのです
モニターやセッションでも
お伝え出来ますので
留学先の方位や渡航時期が気になる方
ぜひお問い合わせ下さい