こんばんは!

 

今日も、お越し下さりありがとうございます。

 

アレルギーを経験してから、

食品添加物が入った食べ物をできるだけ避けてます。


そのおかげでしょうか?

嗅覚が敏感になってきました。


猫にぬいぐるみを近づけると、

まずはニオイを嗅いで生きているかどうかを確かめてるような・・・


私も猫化してしまったのかもしれませんが、

香りに癒されて食品を選ぶことが多くなりました。


そんな中での1番は、

「パセリ」です!





あの飾りに乗っかっている?

いえいえ!


飾りじゃないんです。

パセリの心の声をお伝えしてます(笑)


不足しがちな鉄分やカルシウムが豊富で、

 

体に必要な成分タップリ!


ピザの上やシチューに混ぜたり、

時々生のままで食べてしまったり・・・


生の束でパセリを買ってきて、

お料理で使っても余ってしまうため、

硬い茎のところは除いて、

保存袋に入れて冷凍しておき、

必要なときに適量をいただいてます。


あの独特の香りの成分でもある、

アビオールという成分は、消化を助けてくれたり、

腸にたまったガスを減らしてくれる働きも・・・


お腹パンパンはつらいですよね!


そして、新鮮なパセリの香りは、

お口の中の細菌が増えるのを抑えてくれて

「口臭を予防してくれる」

ことへもつながります。


パセリをはじめ香味野菜は、

脇役としての扱いを受けやすいけど、

体にとっては欠かせない成分をタップリ含み、

知らないうちに良い働きをしてくれます。


何でも食べ過ぎは禁物なので、

1日15gが目安だそうです。





季節の変わり目は、

体調も不安定になりやすいとき・・・


何だかダルいな、いつもと違う感じ。


そんなときには、パセリでなくても、

香味野菜を取り入れてみて下さいね❤