11:30 来院指定。

11:40 診察室へ。移植担当の先生。

移植するのは、8細胞グレード3、6細胞グレード2.(FCTのグレードは3が一番良い)


11:50 採血後地下1Fへ。

先生からもうトイレには行かないでくださいと言われたけど、私はトイレが非常に近いので、トイレをしてから下へ降りる。


看護師から呼ばれて、Eへ。

着替えて、ベットで待っていたら眠くなってきた。


12:30 呼ばれて移植する部屋へ。

そこで10分位待たされてから、いよいよ移植。

痛みもほとんど感じず、50分頃にはスムーズに移植完了。

KLCの時みたいに、ここへ移植しましたと言う画像をもらえなかったし、エコー画像をじっと見ていたがよくわからなかった。

ベットに戻り、1Fで待っている主人にメール。


10分位安静にしていたが、トイレが我慢できないので行く。

13:25 安静時間が終わって、着替えて1Fへ。

13:57 診察室。 


E2:41.7

P4:17.9


P4は問題ないが、E2が低い(100位がベストらしい)ので、エストラーナで補充することになった。


14:10 

膣座薬と、はじめてのエストラーナを受け取る。

1日おきに、下腹に2枚を貼る。位置は、毎回少しずらして貼った方が良いみたい。

もっと大きいテープを想像していました。


判定日は、E13です。ニコニコ