マッチングアプリ以外でパートナー探しをするって、どうすればいいのか?
結婚相談所は、再婚願望がない私には重い。他にどんな出会いがある?
サークルという選択肢
サークルとは
目についたのがサークルでした。
サークルといえば大学で趣味が同じ人が集まってワイワイやるサークル活動をイメージしますが、社会人でもありますよね。
草スポーツが多いと思います。
サッカーとかバレーボールとか、会社の仲間や地域でメンバー募集して活動するサークルが多いと思います。
私もかつて、バスケットボールのサークルに入っていました。同世代の男女が小学校とか中学校の体育館を夜に借りて、ただひたすらゲームを楽しんでいるサークルでした。
時々、市内の3×3大会に出たり、もう一面コートを借りてソフトバレーも同時に楽しんだり、中学生や高校生や大学生も混ざったりして遊んでいました。
「テニスでも始めてみようかなぁ」
という気分で検索してみた。
ガチ趣味の世界
あるにはあるんです。
趣味のサークルとしてのテニスサークル。
もちろん、他のスポーツでもシニアのサークルはいろいろでてきます。
ダンス、卓球、バドミントンなどなど。
雰囲気は過去に私が参加していたバスケットボールサークルと変わらないかなぁ。
単にスポーツをしたいだけなら、だったら、元いたバスケットボールサークルに戻る方が楽しい気がします。
けど、これは出会いの場としては向かない。平和な既婚者も多いので、邪な考えで行くと、嫌悪されそう。色気を出す場ではないと思う。
ちょっと出会い目的には向いてないなぁ。
出会い系趣味サークル
「趣味やイベントを通じて、友達や恋人に出会えるサークル」という募集がありました。
婚活サイトと並んで検索に引っかかってきたものです。
キャンプとかBBQとか、スポーツ観戦とかそういうイベントのスケジュールが並んでいて、会員になってから参加するというやつ。
運営を主催者がやる有料サークルですね。
サークル内で世話役が必要ないので、サークル活動より楽そうです。
でも若い世代向けだよね〜
年齢別の設定あり
いろんなキーワードでサイト検索をすると、50代以上のサークルもでてきます。趣味仲間募集だったり、友達探しだったり、表向き「出会い」と謳っていないイベントでも、参加条件に独身者限定とあるものもあります。
50代、60代の飲み会イベント
イベントの種類で「飲み会」というジャンルがありました。
ここに、年齢条件がいろいろあったのですが、50代以上も多く企画しているサークル運営サイトがありました。
サークルの登録は独身者限定。
名前とメアドだけで個人情報をいろいろ入れないで登録できる。
入会や会費はなく、飲み会会場で参加費を払うだけ。
参加費女性 4500円、男性5500円
居酒屋の個室貸切、2時間飲み放題。
参加者は男性6人女性6人という枠なので、全員と会話できそう。
たぶん、お店の宴会プランより多めの会費で、差額が運営者の収益になる仕組み。
ということで、久しぶりに出会い系市場に行ってみることにしました。
結果はまた後日報告します。