SNS上の自己紹介文の中で「性格 INTJ]とか「ENTP]とか、「ISFJ」というようなアルファベット表記を目にすることがあります。
なんのこっちゃ????と思ってググってみると、性格診断テストの結果、自分がどのタイプなのかを示したアルファベットだとわかりました。
MBTIというらしいです。
知っている人からすれば、「何、今さら?もうみんな知ってるよ」って世界なのかな?
60くらいの質問に答えていくと自分がどのタイプの性格なのかという診断結果が出ます。
16種類の性格のタイプ
【分析家】
・建築家 INTJ-A/INTJ-T
・論理学者 INTP-A/INTP-T
・指揮官 ENTJ-A/ENTJ-T
・討論者 ENTP-A/ENTP-T
【外交官】
・提唱者 INFJ-A/INFJ-T
・仲介者 INFP-A/INFP-T
・主人公 ENFJ-A/ENFJ-T
・運動家 ENFP-A/ENFP-T
【番人】
・ロジスティシャン ISTJ-A/ISTJ-T
・擁護者 ISFJ-A/ISFJ-T
・幹部 ESTJ-A/ESTJ-T
・領事 ESFJ-A/ESFJ-T
【探検家】
・巨匠 ISTP-A/ISTP-T
・冒険家 ISFP-A/ISFP-T
・起業家 ESTP-A/ESTP-T
・エンターテイナー ESFP-A/ESFP-T
RPGのパーティーみたいですねw
勇者様がいて、魔法使いがいて、賢者がいて。。。って感じ。
MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、心理学者の性格理論をもとに考案された性格診断テストということで、この結果をもとに相性のいいもの同士でチームを作ると効果的なビジネスチームがつくれると考えられているそうです。
日本では、2000年から導入されているらしい。
診断はこちらのサイトでできます。
診断結果はとっても詳しく解説されていて、当たってる!って思います。
なるほど、SNSで自己紹介するときみんなが知ってる同じモノサシとして使うには便利かもしれない。
問われる質問に直感で答えていくのですが、それってその日その時期のコンディションで答えが変わると思います。
なので、性格診断といっても易学や血液型や星座の性格と違って、「今の私はこんな性格」という感じで、流動性のあるものだと思います。
なので、自分の今の状態が客観的にわかるんじゃないかなぁ。
昭和生まれの私が、血液型や星座で性格や相性を占っていたのと同じ感覚で、相性を見ることができるので占い感覚で受け止めいいんじゃないかな。
私の今の性格タイプは、INFJ-A。
解説では、冒頭にこんなことが書かれていました。
提唱者(INFJ型)は最もまれな性格タイプですが、社会に大きく影響を与える人たちでもあります。強い信念を持ち、理想主義者である提唱者は惰性で生きる人生には満足せず、自身が立ち上がり、ものごとを改善したいと感じます。お金や地位を得ることを成功とは考えていず、人助けをしたり、世の中にポジティブな変化をもたらしたり、達成感を得たりすることを成功と考えるタイプです。
とても肯定的な解説です。
私は社会に大きく影響を与えることはないと思いますが、惰性で生きる人生には満足しないというのは当たっている気がします。
あくまでも、今の性格です。
占いみたいな軽い感覚で楽しみましょう。
あまりのめり込みすぎないように。