職場のバディ(私の業務のサブ担当)である20代女子社員が、「同棲ってどう思いますか?」と聞いてきました。

真面目な性格で、すでに住民票も移したという。明日から彼氏さんと一緒に暮らすことになったそうです。

でも、周りの友人や職場の同僚には同棲する人がいないようで、自分の選択が間違っているのかなぁと不安な様子です。

私は結婚前に相手をよく知る期間として同棲はありだと思います。

生活の中でも恋愛する気持ちが続く人とダメになる人がいます。好きな人でも、生活の習慣で嫌な面が埋められないって気づくこともあります。

でも、居心地が良かったらそのままズルズルと籍を入れないまま長くなってしまう人もいます。


8年前にバディだったデキるイケメン社員くんは、同棲は心地よかったのに結婚はできないって振られました。大学時代からの同棲相手で本気で将来を夢見ていたのに。
仕事に自信が持てるようになって、婚前旅行でドバイに行ってそこでプロポーズしたのに、まさか振られるとは!って大きなショックを受けていました。
(イケメン社員くんはその後マッチングアプリで知り合った芸術家さんと結婚して今はラブラブ夫婦になっています)


私の娘は、同姓賛成派で、自身も同棲して良かったといいます。
娘は同棲をして彼氏のことが大好きだったのにあっさりと振られました。気移りの激しいチャラ男だったのです。
恋人としてはとっても楽しい相手でした。でも、移り気が激しいチャラ男は、結婚した後で浮気や不倫がつきまとう。それがわかって良かったといいます。


娘に聞かれたことがあります。
「お母さんはなぜお父さんと結婚したの?」
私は相手を間違えたと答えました。

すぐに結婚せず、同棲していたら間違えなかったかもねと思います。

20代女子社員は、いろんな人に「同棲ってどう思いますか」と聞いて、初めて肯定派の意見が聞けたと言いました。
私の意見は少数派のようです。


全面的に同棲を肯定するつもりはないので、言葉を足しました。

「でもね、結婚って勢いも大事だから。勢いで結婚しないとずっと独身って人もたくさんいるのよ」

事実、娘は結婚しないかもしれない。
今の彼氏と暮らす選択肢もあったのに、私と暮らすことを選んだのですから。

「私、今は結婚したい気持ちがないんです」
20代女子社員はいいます。

こんな感じで未婚率が高くなっているのかもしれないなぁ。
少子化社会の現実を見ているような気がします。