熱田神宮に行ってきました。

伊勢神宮の次に格式の高い神宮だそう。

伊勢神宮、熱田神宮、明治神宮の3つのうち、伊勢神宮の次に格式の高い神宮だそう。


熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の鎮座に始まります」(熱田神宮HPより)


あつた朔日市(ついたちいち)が、1月1日を除く毎月1日に開かれているそうですが、私が到着した時は時間が遅くて終わっていました。



広い広い境内。たくさんの神様がいらっしゃるので、たくさんの社があります。


娘の心の健康を願って「こころ守り」と入院ばっかり繰り返しているので「身体守り」をいただきました。2つも持たせていいのかしら?

でも心の疲れが体調不良に繋がっていることがよくわかる娘ですから、どっちも守ってあげたいのです。


梅はまだ咲いてなかったなぁ。




おみくじは吉やった。

良くもなく悪くもなく。



名古屋メシはいろいろあるけど、境内できしめんを食べました。

讃岐うどんの方が好きだな🙄


ご当地の和菓子が食べたいって思ったので、神宮前にある和菓子屋さんへ。



きよめ餅?

店構えが素敵。

でもここはお持ち帰りしかなかったので、駅前の喫茶部がある店へ行きました。





きよめ餅とお抹茶。



柔らかく伸びる薄いお餅の中にこし餡が入っていました。なかなかの美味です。


この時点で15:30

さてこのあとどうしようかな?

どこかもう一つ行く?