毎月毎月、10日をかけて1人で仕上げる私の主担当の業務。

実家のドタバタですでに4日が消えてしまいキツくなっています。


病院からの2時間かけて職場に直行して、滞っているお仕事に手をつけようとしたのですが、係長から

「画像データをA4写真にプリントアウトしたいんだけど、どうやったらいい?」

と相談されました。


ーーーーーーーーー



インクジェットプリンターに写真用の光沢紙を使ってプリントアウトするだけなんですが、そんな作業は今どき社内にないのです。


インクジェットプリンターは廃止されて複合機になってるし、紙の写真なんて需要がないので光沢紙なんて購入していません。


「うーん。。。。書庫の奥の備品棚に10年以上前に買った光沢紙が残ってるかも

(古株にしかわからない世界)。」

と答えると、係長は総務課から鍵を借りて、書庫に向かいました。


その間に私は社内に残っていそうなインクジェットプリンターを記憶を頼りに探します。


昔は私の机の上にもドンと一台、インクジェットプリンターがあったのですが、各課に一台づつ置かれた複合機に変えられたから社内でもインクジェットプリンターは姿を消しています。


社長室には残っていたはず。

光沢紙を手に、戻ってきた係長と出張で留守にしている社長室へ。


プリンターはコンセントもケーブルも抜かれていましたが、新しいタイプのプリンターが置かれていました。


早速社長の机の上のパソコンに繋いで、係長のアカウントで起動しました。

ところが、先月から幹部職員用に導入されたタブレット端末対応の設定になっていて、幹部職員用のアカウントでないと社内LANに繋がらない。(新しい時代に阻まれた)


USBに画像データを書き出して、プリンターに直接差し込んでみようかと思ったけど、USBの差し込み口がないタイプのプリンターなのでそれも無理。

(USB直結でプリントアウトできるプリンターを係長は知らないらしい)


社長室ではプリントアウトができません。



次々とセキュリティ強化とかペーパーレスとか推進するのはいいんだけど、たまに発生するアナログの作業が難しい!


考えて考えて思い出した!

xxx課にインクジェットプリンターがある!


係長と行ってみると社内LANには繋がっていないけど、ノートPCからの操作ができます。


「USBにデータを書き出して来てください」

と、係長に指示(偉そうな私爆笑)


xxxに行くと、雑然とモノに埋もれて一台のノートPCとプリンターを発見。

ケーブルを繋いで起動。


途中、ケーブルを間違えてしまいxxx課の若い社員くんに手伝ってもらいながら(差し込み口を間違える、アホなミス)、係長が持ってきたUSBからノートPCで印刷開始。



あれ〜???エラーが出ます。


あーでもない、こうでもないと、よその課でやかましいオバチャン契約社員に嫌がらず話しかけてくれる人に囲まれて悪戦苦闘すること15分。


「あー、ゆきンこさん、それじゃないですよ」

とまた若い社員くんが私のミスに気づいてくれました。


プリンターのエラーメッセージに出ている「トレーヲ ヒキダシテクダサイっていうのは、給紙トレーじゃなくて、排紙トレーのことです」


「えーーー?だったらハイシトレーって(エラーメッセージに)書いてよ!」

そのぐらいわかるでしょwと笑われました。

やっぱり、どこか抜けてる私。



そんなドタバタでも無事に美しい高画質写真がプリントアウトされました。


xxx課の皆さんには普通紙にテストプリントした社長の満面の笑顔の写真を配って、お礼を言いました。


「こんなの机に置いてたら、緊張して仕事できないーーー」

「ミスが減るかなぁ」

など、喜んでくれました♪



ーーーーーーーーー


xxx課の皆さんとコミュニケーショをとりながらなんとか係長の秘書ミッションを終了させることができました。


新しい知識を得て、私の頭はアップデートができました。


クソ忙しいのに毎日毎日、こんな感じで(古株だからできる)雑務に振り回されて、お仕事を頑張っています。


ーーーーーーーー


他にも、スマートフォンで撮影した動画データを、社内サーバーにコピーする方法教えてくださいなど。

(これもセキュリティの関係でパソコンに直にスマホをついでデータ移行ができない仕組みになっている)


などをセキュリティ担当やシステム担当に相談。

システム担当のおっとりしたゲーマー社員くんが、ドラえもんのように取り出したSSDカードをチョチョイと初期化して渡してくれました。


「これ使ってみてください」

説明はなし。あとは自分で考えろって感じ。


Google先生を頼りながら、SSDにスマホからデータをコピー。自席のPCから社内サーバーにコピーする方法を勉強して、問い合わせてきたよその課の社員に対応。


これで1時間半のロス。

またまた、頭の中がアップデートできました。

ーーーーーーーーーーーーーー



あーーーーん

なんで写真とか動画ってだけで広報担当に聞くの?


それシステムを自分で勉強して解決してよー!


これって契約社員の仕事?

ほとんど「ハケンの品格」の世界です。



「SSDってなんですか?」

と、もう1人の新米システム担当に質問されました。


ムキーそれ、あんたが一番知ってないといけないパソコン周辺機器の名前ですけど?



お願いだから私に私の本来の仕事をさせてちょうだい!


そんなわけで、自分の仕事が推してます。

間に合うのかなぁ、来週は銀さんと会うので半日休むんだけどなぁ。