大騒ぎになっている兵庫県知事選挙の期日前投票に行ってきました。同日投票の県議会議員補欠投票もありました。


民主主義の意味とか、選挙制度の難しさとか今回ほど難解な選挙はありません。


私には地方行政職員とか地方議会議員や各候補の支持者に直接の知り合いがいるので、それぞれの立場から発信する情報を得ることができました。


その上で自分の考えを持つことができるのですが、娘は「一生懸命に考えてもわからーーーーん!」と困っています。


娘世代に取っては、Xなど発信者が何者なのかわからないSNSが、唯一の情報源なんですね。


これってインフルエンサーが、どんな発言をするかで常識が一変するってこと?



頼むよ、インフルエンサー!

閲覧数欲しさのデマや煽りはせず、責任を伴う行動をしてほしいです。



と言う話を娘にしたのですが、私とは異なる候補者に投票したようです。


それもあり。

決まったらその風に乗るだけです。