「謝ってもらいたいわけやないんや!頼むからちゃんと仕事してくれ!俺にちゃんと仕事させてくれ!なんの報告もなく、出席依頼だけポイっと置いていくって、なんや!お前は部下にどういう仕事させとるんや」
本日、社長室お怒りモードで出てきたボスが、うちの課(秘書課)で文句たらたら言った後、よその課の部長に電話して怒鳴り散らしていました。
「俺はその会議には出んぞ!集まった人に“業務の都合で社長は欠席です”って言うなよ!お前らのミスで社長は来ないってちゃんと説明しろ!俺は真剣に仕事しとるんや!だから謝ってもらってもしゃあないねん、謝るくらいならまともに仕事しろ!」
聞いててスッとするわ。
誰がミスをしたのかは知ってるけど、あの人もその上の課長も、いつもいつも仕事が遅いのよねー。
私も何度泣かされたことか。
私も社長のように怒鳴りたい。
今日、私は他の課の若手社員と取引先の営業マンに、足を引っ張られました。
本来なら5時までに終わるはずだった業務が、終わらない。
今日中に終わらないと、大きな穴が空きます。
けど、帰ります。
残業するなって課長も部長も圧をかけてくるんだもん。
今までの私だったら、最後まで自分でやるために残業をしていたけど、私が残業をすると部長が課長に怒る。課長は私に残業させるのを阻止するために、自分または係長に私の仕事をさせる。
だから、もう私は仕事の出来は気にしないことにしました。係長に「あとはお願いします〜」って押し付けて帰りました。
もう私は他人の尻拭いはしません。
係長、頑張り屋さんだけど、忙しくてかわいそう〜。
私から引き取った動画編集作業、毎日悪戦苦闘して頑張っています。完成した動画の確認作業を私がするんだけど、はっきり言ってみっともない出来。
それでも私は修正しない。ガタガタでも間違いさえないものだったら「いいんじゃないですか?」と言ってOKを出しています。
何の業務においても社内全体的にクオリティが下がってる気がします。
私は私の時間内にやるべきことをやるだけ。それ以上やっても誰も感謝なんかしないんだってわかったのです。
さて、明日は午後から実家の野暮用。
午後だけ休めばいいものだけど、朝から休みを取りました。
もう会社に遠慮なんかしないのです。