娘が入院して5日。
久しぶりの一人暮らしです。
自由な食事ができる〜というか、食事作らなくてもいいって感じで、4日間簡単すぎる食事で過ごしています。
結果、最初の2日間は娘と食べるはずで作ったシチューを1人で2日かけて食べ、そのあとは、スパゲッティー(ナポリタン)とかチャーハンとか、冷蔵庫にあるものだけで作ったのでお買い物行ってない。
昨夜は職場でもらった御座候とコンビニの肉まんでおしまい。
あとはひたすら寝る寝る寝る。
昨夜は19時からソファでうたた寝してそのまま朝まで爆睡10時間。
不健康だ〜。
栄養偏る〜。
それ以上にダラダラ過ごしすぎ〜。
考えて見るとお仕事時間以外の過ごし方に問題ありすぎ。(デートはしてるけど)
運動するとか趣味に勤しむとか、普段になんか充実した時間を持たないと寂しくない?と気がついた。
こんなこと考えるなんて秋だからかなぁ。
秋の夜長、皆さんはどう過ごすのですか?
読書?
テレビドラマや映画鑑賞?
編み物やボビー?(今これやる人いる?)
ジム通いやジョギング?
おすすめの過ごし方を教えてください。