これは備忘録です。
更年期障害のホルモン療法(HRT)をしています。
2年前から医師の指導の元で開始しました。
更年期障害は人によって違うので、薬の種類も飲み方も違います。私の場合は。。。
服用を開始する前の更年期障害の症状は、軽いホットフラッシュと寝汗でした。
人間ドックの時に子宮頚がんの検査で要精密検査があったため、婦人科で検査をしました。結果、子宮頚がんは問題なし。
乳がんもドックで異常なし。
医師から更年期障害の問診があり、更年期の薬を飲んでみませんかと打診されて始めたものです。
当初薬は、数ヶ月に渡りいろいろ試しました。
エストリール1日2回1錠
加味帰脾湯1日3回1砲7.5g
効果を感じないため、プレマリン1日1回1錠とデエビコ1日1錠に変更。
頭痛が起こるため服用中止。
プレマリン1日1回1錠
デュファストン1ヶ月に1回7日間1日2回1錠、
抑肝散1日3回1砲7.5g
プレマリン1日1回1錠
ノアルテン2ヶ月に1回7日間1日2回1錠
ここまで半年。
令和5年2月以降現在は次の通り
ジュリナ1日1回2錠を毎日
ノアルテン1日2回1錠を2ヶ月に一度7日間
ノアルテンを飲み終えた2日後に生理があり、3、4日間で終わります。
自然に起こっていた頃の生理はダラダラと長く5〜7日続いていたのですが、それが短くなり量も少なくなりました。
鎮痛剤が手放せないほどだった生理痛も軽くなり、全く痛みのない時もあります。
ホットフラッシュは、なくなりました。
ジュリナの処方量を減らしてもいいのかな?と相談したのですが、医師は「夏を超えてから様子をみて減らしてみましょう」とのことでした。
実際、寝汗や火照りは消えたかと思ったのですが、夏の暑さの影響なのか更年期症状なのかわからない程度に汗をかくので、まだ続けています。
今、ノアルテンを飲み始めたところですが、ノアルテン投与前から便秘じゃないのに、お腹が張ってしんどい。
エストロゲン優勢の症状なのかなぁ。
来週は2ヶ月ぶりの生理が来る予定です。