台風だからということを理由に、誕生日ウイークなのにレノさんからのデートをお断りして、週末は娘と楽しく家&ご近所を楽しみました。
台風に備えて家の中に植木鉢を入れていたのですが、台風の影響を受けることはありませんでした。
せっかくベランダを片付けたので、元に戻す前に朝からベランダ掃除をしました。
自宅の隣の空き店舗にオープンした小さなお店。
お隣にこんなお店ができて、とっても嬉しいです。
元リゾートホテルのシェフがオーナーシェフ。出すメニューがどれも美味しくて、すっかり私のセカンドダイニングになっています。
「やっとワインを仕入れました♪ コースメニューも整えました。予約貸切限定ですけどね」
と嬉しそうに話すオーナーシェフさん。
でも、1人で店を回すことに慣れてなくて、コースはひと組限定でないと無理だという。
まだまだお客が少ない新規のお店。
料理は作れても段取りがバタバタで、めっちゃ待たされます。
その間、ずっと話相手もしてくれます。
今はまだ、店のコンセプトを定着させず、いろんな方向性を模索中と言って、頼んでもいない試作メニューを勝手にサービスで出してくれます。
ちゃんと経営できるのかしら?
「この店を応援する会」という地域のおじさんと店の家主さんと一緒に、私もハラハラしながら若いオーナーシェフさんを見守る気持ちで、いつもおしゃべりして長居しています。
この日はスパイスカレーを注文。
仕入れたばかりのワインをひとつ選んでもらいました。
ワインは珍しい(らしい)オレンジのワイン。グラスでいただきました。
私はワインはよくわからないのですが、オレンジで作るワインってあるんだぁ。
飲んだ感想。ワインというのはもっとふわっと広がる香りがするものを期待するのですが、リキュールのような感じでした。
これからいろんなワインをここで試そうと思います。
カレーはとっても美味しい!
後で頼んだドルチェもコーヒーも文句なしの美味。
「今日は母の誕生日だから、私が奢るね!」
と娘がお会計をしてくれて、とっても幸せ〜
そのあとは、電車に乗って隣町へ。
前から行ってみたかったeスポーツカフェ。
私はゲームをしないので入りづらかったのですが、おしゃれな外観のeスポーツカフェができて、ずっと気になっていたのです。
ゲーム好きの娘が一緒なら入れる!
行ってみると先客が楽しげに遊んでいました。
「あれ?ゆきンこさん!」
カウンターにいたツキノワグマのような男性は職場の同僚でした。テーブル席でゲームのコントローラーを握りしめて大騒ぎしている男の子と、その傍らで弟君を抱っこしている女性はその奥さん。彼女も同じ職場の同僚です。ファミリーで遊びに来ているところでした。
早速店のシステムの説明を受けて、1時間1,000円のワンドリンクでチェックイン。娘は店員さんと男の子が遊んでいるゲームに参加。私はカウンターで店長とツキノワグマさんとおしゃべり。
子どもたちも娘と仲良くなって盛り上がって、ツキノワグマさんの子どもは新しい友達(娘のこと)ともっと遊びたい!と時間を延長。
それを眺めながらゲームがわからない私は店長さんから「将来、eスポーツがオリンピック種目になった時に、この店で育った選手が出場できたらいいなぁ」という夢を伺いました。
店の奥では黙々とPCに向かってゲームに熱中する中学生がいたり、後からやってきたファミリーがカードゲームを始めたり。。。夜には子ども禁止のeスポーツBARになるらしい。面白い試みです。
新感覚文化に触れて、楽しい時間でした。
知ってますか?ネット上でいろんな人と対戦できるeスポーツのこと。
私はドラゴンクエスト以来ゲームはしたことがないですし、カードゲームも花札もわかりませんw
幼稚園児、小学2年生、20代の娘、30代の店員さんが一緒にチームを組んで遊んでいたのがこのゲーム。景色がぐるぐる動くので目が回りそうです。
こんな週末が過ごせる私の暮らし、なかなか楽しそうでしょ