ようやく新居のリビングが整いました。
インテリア動画見まくって、「本当に気に入ったものだけで揃えよう」と心に決めて整えました。

検討したショップはIKEA、ニトリ、LOWYA、Re:SENO、Lunur world、無印良品、大塚家具、ACTUS、東京インテリア、他オリジナル国産家具専門店や家具のリノベーションショップ、中古家具店も覗いてみました。

URBAN RESEARCHやZARAも気になってましたが、そこに行く前に決めちゃいました。

探してみるとインテリアショップって素敵な店がいっぱいあるんですね。

カリモクとサントリー山崎のカスク樽再利用家具なんか、機能性もデザインも物語も素敵で惹かれましたが、高価で手が出せない。

なので、身の丈に合わせた範囲で、納得できるコーディネートしたものを披露しちゃいます。



まずは、IKEA
ダイニングテーブルとライトを購入






IKEA チェア


IKEA テーブル


IKEA フロアライト


IKEA ペンダントランプ



IKEAで低価格に抑えた後、恋焦がれて購入したACTUSのソファ







ACTUS ソファ


ここに4年前に買ったRe:SENOのセンターテーブル(廃番)を合わせて





こんなリビングダイニングになりました。50代、おひとりさまの精一杯の贅沢ですキューン


間取り図


10畳の縦長なリビングダイニング。

マンションでよくある小さなリビングダイニングです。



出入り口が多くて、キッチンが迫っているので難しいところです。広々と置けるわけではないのですが、概ねイメージ通りに作れたかなぁと思います。


IKEAって安いんですね。

この椅子。一脚2000円でした。

軽いし自己主張控えめで、軽くて座りごこちがいい。


テーブルは伸縮できるタイプで、4人掛けに広げることができます。

広さや動線をみながら、広く使っても大丈夫そうだったので、今は4人で使えるサイズに広げて娘と2人で食事しています。


実店舗でみて即購入したのですが、椅子は在庫切れで一時は諦めって他のを探したんです。

でもここまで安くて、構造も座り心地も納得できるものは見つかりませんでした。

3週間、元家から持ってきたウッドのダイニングチェアを使っていたのですが、アイアンのテーブルには馴染まなくて、悶々としていました。


ところが、最初にIKEAでみてから1ヶ月後、ネットを覗いてみたら、なんと!再入荷しているではないですか!


迷わずポチって購入しました。





まだソファが到着していない時の写真。


味の保証ができない手作り餃子定食ですが、ウキウキです。




続いてソファ。

ソファは、私の予算では決してお安いとは言えない価格ですが、ACTUSで惚れ込んで購入。

ACTUSでこの値段はリーズナブルです。



決める前に比較したのはこんな感じ


右上のRe:SENOのソファの2人掛けが予算内だったら買っていたかもしれないなぁ。

でも、部屋の形を考えたら左上のACTUSのソファが一番使い勝手が良さそうでこれにしました。


ACTUSのソファは、カバーだけでもいろんなバリエーションがあって、購入時に選べるだけでなく、後からカバーだけ買ってイメチェンができます。

しかも、専属配送スタッフが丁寧に設置してくれるので、数年後にカバーを変えたくなった時にはうちに来て取り替え作業をしてくれます。

サービスの内容もいい!

IKEAは(他のインテリアショップも)、宅配業者が玄関に置いていくだけなので、自分で組み立てないといけないのよね😅これがなかなかめんどくさい。

ハイソなお家の豪華大理石のテーブルセットの配送も、私のようなちっぽけな庶民も、分け隔てなく丁寧に対応してくれるラブラブ

ソファの座り心地は、沈み込みが少ない固めの座面。とっても気持ちよくて、ちょっと頑張ってACTUSで購入してよかったなぁと思います。


もちろん、IKEAのお買い得価格に助けられて叶ったお買い物ですから、IKEAにも感謝です♪

というわけで、今の私の気分は、毎日お家でゴロゴロしたい〜!
お仕事、在宅ワークにならないかなぁ。
という気分。


次はパソコン周りをなんとかしなきゃ!
パソコン部屋はちょっと難しいです。
4.5畳洋室に、パソコン作業兼メイクスペースのデスクと、チェストが2個、姿見が入っています。
しかも2方向が掃き出し窓、残り2方向が隣室への襖という壁のない角部屋です。

東と南に掃き出し窓なのでメイクルームとしては上々なのですが、配置が落ち着かない!
まだまだ、部屋づくりが楽しめそうです。