毎日ちょっとずつ、引越し準備しています。

キッチンの棚。

全然吸ってくれない換気扇のせいで、油がつきやすい場所。




仕事から帰って夕飯を作って食べて片付けてから、少しずつ少しずつ片付けています。


今日はこの棚にあるスパイス入れたビン類を、片付けています。

色々乗っていたのですが、賞味期限の切れていたスパイスやハーブ類をだいぶ捨てました。オイルの瓶も中身を使い切り、今は買ってきた時のボトルから油を注いで調理しています。


砂糖や塩をプラスチック容器に移す。いつ開けたのか怪しいものは捨てて、瓶をつけ置きする。


セスキ炭酸ソーダを入れた水に浸けて、明日の夜洗う。






昨日洗ったものは自然乾燥させていたので、今日は紙に包んで箱詰めする。


毎日毎日、ちょっとずつ。丁寧に。


ガラスやせとものなど、割れやすいものは早めに箱に詰めておこう。次の土日でほぼ完了させて、引越し前日までの数日は、プラスチックの食器と鍋一個、旅行者みたいな荷物で暮らします。


それにしてもセスキ炭酸ソーダは優秀ですね。ゴシゴシしなくてもベタつきがとれます。しかも経済的w 


この組み立て式の棚も、週末にお風呂の浴槽でセスキ炭酸ソーダを入れてつけ置き洗いします。


毎日仕事で疲れているので、少しずつです。


冷凍室に残っていた酒粕もお片付けw

奄美大島の黒糖を入れた甘酒を作りました。


ローリングストックのカップ麺も、パックご飯も後2〜3個です。よく減らしたなぁ。また引越したら買い足さなきゃw