お江戸をまち歩きの続きです。
動画撮りすぎて、編集どころかファイルを転送するのも超時間がかかってしまいます。

食事したところを紹介!

●イタリア式食堂『iL-CHIANTI(イルキャンティ)』【大崎】


イタリアンのメニューやワインの品揃えがいいなぁと思いつつ、週替わりランチのポークソテーをいただきました。





●ダイワロイネット東京大崎


イルキャンティは泊まったホテル『ダイワロイネット大崎』の階下にあったので、モーニングビュッフェもここでいただきました。


ダイワロイネットホテルは、どこのホテルもお気に入りです。

今回は品川から直行して荷物を預けて遊びに出たり、新宿で最終電車まで遊んだりしたのでアクセス抜群なところがとても気に入りました。

大崎駅からブリッジがつながっているので、雨が降っても大丈夫です。


宿泊者は併設するジムを1,000円で使えるので、余裕があればジムを使いながらのんびり滞在したいくらいです。




●SAiNT jEAN PiED DE PoRT【渋谷】


読めねぇ〜www


サンジャン・ピエドポー (フレンチ バスク料理)

だそうです(笑)


今回の東京行きの出発前に、どっかないですか?って聴いたらいろんな人から、たくさん教えていただきました。ありがとうございます。

そのうちの一つのお店です。


夜に行ったのでイタリアンバルメニューで、お店の人にお任せでいろいろ出していただきました。



ゆっくり美味しい食事を楽しむことができました。



●池林房(ちりんぼう)【新宿】


レノさんの思い出をなぞる目的地。

居酒屋さんです。

安くて美味しい。ボリュームがあるので、2人では多くは頼めないのが残念だけど、なかなか美味でした。写真は揚げ出し豆腐。

店の雰囲気味良かったですよ。





●(お店の名前は内緒)【新宿】


ここは身バレしそうなくらいレノさんの馴染みの店なので、店の名前は内緒。


歌舞伎町2丁目。ホストクラブだらけの通りを抜けたところにある老舗のBAR。

クセの強いヤンチャなマスターが、同じくヤンチャな客を弄りまくる。


頼んでもないのにショットグラスに新しいウイスキーが注がれ、生牡蠣が放り込まれました。

「これがうまいんだよ!」

とマスターが私に差し出しましたが、牡蠣の味がアルコール度数46度のウイスキーと一緒に揮発して口から鼻に抜けてくる。


「マスター!それ、俺のボトルから注いだ?」

隣の席のかっぷくのいい強面の客が喚くけど、マスターは「いいからいいから」ってカラカラと笑う。


無茶苦茶な店です。



そんな店で遊んでいたら、あっという間に終電になってしまいました。


新宿駅のシャッターが閉まるのを、駆け込みで潜り抜けるなんて、二十代の頃と同じことをやってしまいました。


振り向くとレノさんはうまくかがむことができなくて、手をついてしゃがみ込んで通り抜けています。

若い駅員が「オッサン、年甲斐もないことやるんじゃねー!」って感じの冷ややかな目でみていました。





●長崎飯店【渋谷区道玄坂】

前日のBARで教えてもらった店。

長崎皿うどんをいただきました。

中華料理の食堂!って感じの人気店で、相席でどんどん客を捌いていく感じ。


ファミレスみたいな某チェーン店の皿うどんしか、私の行動範囲になかったので、ちゃんとした皿うどんを久しぶりにいただきました。

蒸し餃子も肉汁たっぷりで美味しかったです〜。




●木村家【銀座】

銀座に行ったら買ってしまう。

というレノさんおすすめの木村家のあんぱん。


店頭で購入して、帰りの新幹線の中で食べました。


※今ネットで調べたら、カフェとかグリルもあるやん!なんで百貨店でも買えるあんぱんだけをわざわざ銀座本店でチョイスするねん!







続く。。。