いつも通りの通勤。
バスから眺めるいつもの景色。
避難口は、こっちだそうです。
避難したほうがいいのかな。
とりあえず、おとなしくバスに揺られて職場に向かいました。
元々今日は旅行に行くはずでした。
キャセルしました。
キャンセルになって、ちょっとホッとしている。
実は、それほど楽しみにしていた内容ではなかったのです。![]()
内容がね、レノさんの大好物の鉄分(鉄道ファン)多めの旅なんで、少々飽き飽きしていたんです。
でも、一生懸命にスケジュール調整して仕事の予定をあけたので、予定通り休みを取ったほうがいいよねぇ。
今まで行ったけど、レノさんペースで観光したので私の興味のある場所をスーッと通り過ぎてしまった場所がいっぱいある。
そのうちの一つに行ってこようかなぁ。
なんて考えていた矢先、水曜日の午後5時、係長がチャットで話しかけてきた。
なんでチャットやねん!声出せや〜、そこにおるやん!
「今月中に面談をしたいのでご都合をお知らせください」
馬鹿か?今月中といえば聞こえがいいかもしれないけど、28日、29日休みますと伝えてあります。しかも、27日の午後5時のチャットでいうこと?
スルーして帰るぞ。
ということで、28日木曜日は出勤しました。
この係長と20分間の面談をするためだけに。。。。28日木曜日出勤すると、係長が私のスケジュールに勝手に【午後3時 面談】と入力していました。
すぐに、係長の席に行きました。
「係長、面談が終わり次第休みを取りたいので、早い時間に空いていませんか?」
そしたら、聞こえるか聞こえないかギリギリの蚊の鳴くような声で
「あぁ、、、、、」
と言ってスケジュールの画面をPCに表示しました。
どういう意味の「あぁ」なんだろう?
私が休むと言っていたことを思い出したのだろうか?
絶対違う、ただの口癖。話し始めにいつも「あぁ」と言う。
「では、9時からにしましょう」
とのこと。。。
なんだよ!時間空いてるのになんで、最初から9時にしないんだ????
ほんと、こういう人が上司なのかと思うと腹が立つ。
面談内容は、自己申告した人事評価表の内容について上司(評価者)と私(被評価者)で認識のずれを修正するための面談でした。
「課長とも話したのですが、ゆきンこさんの自己申告の数字。。。。高すぎます」
だって、私の人事評価表は一年生用のフォーマットを渡されたんだもの。
正社員じゃないからずっと一年生用のフォーマットなの。
でも、私20年ここでこの仕事してますから、全部満点であたりまえでしょ?
この評価表を渡された時に、こんな書き方でいいのか?間違ってるなら教えてくれって、係長にチャットで聞いたけどずっと返事がなかったんです。だから、自分で解釈して書いたんです。
本当に納得いかない人事評価制度です。
「今回は期中面談、期中評価なのでボーナスに反映はされません。このあと引き続き期末面談まで記録を続けて、改めて期末面談で自己評価を提出をしてください」
といわれて、面談は終了した。
この係長は、コミュニケーション力の項目最低評価の「1」って書くべきだと思う。
係長の評価表を見てみたいもんだわ。
なんだかんだ、昼食を食べ終わるまで会社におりましたwww
さて、午後はお休みを取っているので出かけます。