今週は土曜日と日曜日、休日出勤もデートもありません。
ある人に、会おうとしたのですが拒否されました。
その人の暮らしがどんどんよくない方に傾いていることに気づいたので
会ってなにかの力になりたいと思っていたのですが、拒否されました。
余計なお世話なのかな
自分でなんとかできるのかな
心配です
そういう週末だったので、
元気がありませんでした。
とても天気がよかったのですが
外に出る気になれず、
ごはんも適当でいいやって、気分で
金曜日にカレーを作りました。
金曜の夜、土曜の朝、土曜の昼、日曜の昼
ずっとカレーライスを食べていました
こういう日は、時間を忘れて何かに没頭するのが一番いいです。
というわけで、「くりえいたーになる!」の続きをがんばりました。
元気が無くても、病まない私は偉い!
ほんとメンタル落ちてもおかしくない状況なのに。。。
「動画編集」のくりえいたーになると宣言して、
自己投資をした支払いが9月に終わりました。
パソコン代とAdobeのサブスク代、
ネット講座とその後も本を買ったり、いろいろ出費もあった
そろそろ、学んだことカタチにしないとモノにできない。
記憶するの遅いくせに、忘れるのめちゃくちゃ早いからなぁ
というわけで、土日、一切外にでないで
明るい日差しが差し込んでくる部屋で
カーテンとブラインドを閉めて
引き籠もりのマニアックな人のように、
日頃から撮り溜めていた映像を使って
ひたすらポチポチと動画編集して
会社のプロモーションビデオを作成しました。
テキストの例題映像を編集するより、
自分のイメージで編集する方が楽しいです。
気がつくと、二日間で20時間以上、パソコンに向かっていました。
馬鹿なの?平日も毎日残業している今日この頃だというのに
10月にコンペがあるんです。
もちろん、社外から応募される本物のクリエイターの作品が選ばれるのですが、
「くりえいたーになる!だから、研修費の補助下さい」
って言って2万円補助をもらった手前、課長から
「コンペは社内からの応募も可能なので、応募して」
と、ハードルをあげられてしまいました。
業務命令ではなく、1つの目標くらいのノリで考えてみて、
という、人材育成の一環という感じです。
ムリ~って苦笑いしてもいいのですが、
すでに、無料の動画作成webサイトで
カンタンなお仕事のYouTube動画は
私が作って出しはじめているんです。
あんな雑な動画、恥ずかしくてしょうが無い!
ちゃんと作れるようになりたい!
道具(無料アプリじゃ無く、プロ仕様の)さえあれば
もっと、短時間にかっこいい動画ができるんだ!
というところを、見せたくて自宅に導入したPremiere Proを使って
プロモーションビデオ90秒を作りました。
技術は全然下手くそです。写真と違って映像って手ぶれするし。
色補正とか全然できていないし。
でもね、内部の人間が作ると狙っているイメージはブレないのです。
だから、ちょっとでも「いいね」って思ってくれたら、
仕事用のアプリ、(ジンバルとかも)買ってくれたらいいのにナぁ
年齢的にも、会社を追い出される日は近い。
「くりえいたーになる!」本気でやらないとなぁ。
