土曜日の朝に野暮用があったので、今回のデートはスタート遅めです。


阪急梅田本店のショーウインドウ


大好きな阪急梅田本店のショーウインドウ。
お正月バージョンは圧巻の豪華絢爛のいけばなでした。



今回は梅田をぶらぶら。
地元だし観光ってわけでもなくただのショッピングなので、ここにあげる写真を撮り忘れてしまいました。

駅周辺のファッションビル ルクアでお買い物、2時間。

自宅近くでもある同じブランドでも都会のショップに置いてる服はちょっと違う品揃えです。

とっても綺麗なスカートを発見して早速試着してみました。


超好み!

ネットでは売り切れていたこの色が店頭に残っていました♪ ジャストサイズ〜。


でもね、思いッキリジャストサイズなのです。

つまり、お腹いっぱいに食べると苦しいに決まってます。


ええええ〜!?ショック

今までこのブランドのタイトなシルエットの服を好んで買っていたのですが、サイズがキツいなんてなかったのです。

うーーーーん、やっぱり太ったのね。
本気でやばいのかもしれません。



これも好き!

けど、やっぱりスカートはジャストサイズ。

入らないわけじゃないけど、余裕がないのは怖いので、諦めました。



で、コートだけお買い上げです。




フレアラインのウールのコート


とっても軽くて暖かそうです。
今までは背中にベルトがあるタイプを選んでいましたが、このコートを選びました。

そういえば私、二十歳の頃に赤いウールのフレアコートを着ていたっけ。
今は赤はないけど、形は昔もこんなのあったなw
流行って一周回ると戻ってくるんですね。

色はアーバングレーという明るいグレーを選びました。


アーバングレー


コートさえちゃんとしてれば、中は「THE お仕事服」でも気持ち上げて通勤できそうです。



そのあとは、
蔦屋で本を眺めて歩くこと1時間。

「なんで本屋ってワクワクするのかな?図書館では全然萌えないのに」って言った私のつぶやきにレノさんは答えをくれました。
「流行りがわかるからじゃない?」

あぁ、そうかもしれない。
ファッション、エンタメ、私のお仕事関連の本もディスプレイが行くたびに変わっていて、その時の流行りとか話題性に合わせて目につくように並んでいる。

パラパラとめくるだけで、気づくことがある。
本を手にしている人たちの人物観察も面白い。

大学生くらいの若いカップルがビジネスマナーの本をめくりながら、「“お足元のよろしくない中を、わざわざおいで頂きまして、誠に恐縮いたします”、こんなん言わへん言わへんwww。舌噛みそうや〜(笑笑笑)」と、言う調子で次々読み上げながらdisっていました。

そっか、そっか言わへんのか爆笑そうやろうなw





日が暮れてきたのでチェックイン。
今回は私のセレクト&お支払いで選んだホテルです。
たまには私がホテル代を払うのです。(ウソ、クレジットカードのポイントで無料招待宿泊券を入手しただけw)


ホテルの周りは賑やかな歓楽街。
晩御飯を求めて徘徊しました。


梅田・東通り


コロナ禍だというのに人多い〜。


梅田・東通りから中崎方面の路地

人が多すぎるので路地に避難。


持ち前の嗅覚で、いい店を見つけました。



お魚と地酒が美味しい小さな居酒屋です。


今宵は「天狗舞」


店内のBGMがね、ずっとサザンオールスターズだったの。レノさんも奥の方にいる6人組のお客さんもサザン世代。


「落ち着くなぁ」とレノさんご満悦です。


レノさんは喫煙者なので

店選びが難しい


飲んだあとカラオケ行って、0時にホテル直結のコンビニ寄って、部屋飲みのいろいろ購入。


飲んだあと帰らなくていいのは楽なんだけど、部屋でも1時間以上飲むし、やることやるので寝るのはいっつも深夜3時。それなのに朝早く起きてシャワーしてホテル朝食に行く私。。。。めっちゃ寝不足になります。

(レノさんは寝坊して部屋で買ってきたパンを食べます。)



洋朝食のスパニッシュオムレツ

眺めのいい最上階レストランで朝食。

私のようなおひとりさまもいっぱいいます。

集団はいません。ホッとします。


和食か洋食かを選ぶとメインメニューが運ばれてきて、ホテル内で焼いている焼きたてパンとサラダとドリンクだけビュッフェスタイル。


とっても美味しゅうございました。