大阪発青春18きっぷで行く、岡山~高松。
鉄分多めの旅となりました。
待ち合わせ場所に少し早く着いた私、本屋さんで時間を潰していたとき、一冊の本に目がとまりました。
表紙写真のこの場所に行きたいって思っちゃった。
さてさて、たどり着くことができるでしょうか?
各駅停車で、ノコノコのんびりと言いたいところですが、実際は帰省ラッシュ。
都会の通勤電車並みに混雑するローカル線です。なんとか座れて、無事に岡山に到着。
岡山駅でB級グルメに舌鼓を打つ。。。
計画当初は、赤穂線のどこかで途中下車してカキオコ(牡蠣入りお好み焼き)を食べる計画でしたが、今時は冷凍牡蠣なのでカキオコはシーズンまで待つことに。
カキオコを調べていて気になった岡山駅近くのこちらのお店に行ってみました。
あれ?行列がない。
食材が売り切れのため営業終了です????
え〜〜〜〜
でも一応聞いてみようと、レノさんがドアを開けた。
「もう終わりですか?無理?」
そしたら、なんか知らんけどいいですよってことになって入れてしまったw
「お好み焼き もり」
後で公式サイトを見るとこの日の予約は満席になりましたと記載されていました。うわぁ〜予約なしで並ばずに、人気店に入ってしまいました。
お店の大将、めちゃくちゃいい人!
「お客さん、ラッキーでしたねw」
と、笑っていました。
看板にある「ホルモンうどん」と「シソお好み焼き」にしました。
店としてはパクチーのお好み焼きが推しらしいのですが、私はパクチーが苦手なので。。。
ホルモンから出た肉のうまみが、ソースと一緒にうどんに沁みてて美味~~~
ほかにも、シソ焼き(お好み焼きのシソ入り)がうまぁい!
いきなり一軒目から大当たりです!
児島ジーンズストリート
岡山駅からJRで25分
この先は瀬戸大橋です。
児島ジーンズストリートの入り口案内板の前で、どんなショップが入っているのか入念なチェック。
この案内板の正面、振り返ると「KOJIMA GENES」がありました。レノさんの本命のお店です。
到着していきなり一軒目に、第一希望の店が〜!
ハイテンションでショップ内を物色。いちいち大騒ぎして店長さんとやりとりして楽しげです。
早速試着してお買い上げです。
そのあとも次々とレノさんのアンテナにヒットする店が続きます。
お盆だからか時間が遅かったのか?カフェが見つからなくて、熱中症アラートが発されている中、歩き回る2人。
疲れて児島駅に戻り、夕方になるまで地元チェーン店のコーヒー店でひと休みです。
https://www.saint-marc-hd.com/kurashiki/
倉式珈琲
写真撮り忘れた!サイトから借ります。
抹茶アイスとわらび餅の入ったパフェと美味しいアイスコーヒーで生き返りました。
この後、私の運転でカーシェアリングを使って、夕暮れドライブです。
鷲羽山第二展望台
JR児島から車で10分。
JR西日本をはじめ岡山の観光ポスターで使われる瀬戸内を見下ろす景色が見られる第一展望台の方がおすすめですが、私たちは第二展望台で景色を堪能しました。
レノさんは30分間動画撮影をして、後で早送り30秒に編集した動画をSNSにupしていました。
島影が海に浮いている瀬戸内海が暮れていくと、瀬戸大橋のライトが浮かび上がっていく動画。
私は写真で楽しみます♪
反対側を見ると満月。四国側の灯りも見えます。
うまいものを探して彷徨った結果
計画していても行った先々で長く楽しんでしまって時間が押してくるのが私たちの行動パターン。
この日も夕飯を楽しもうと岡山市街地に繰り出しましたが、時刻は22:00。オーダーストップの店だらけです。
でもね、私たちはツイテル。
「豆炭」
https://mametanokayama.wixsite.com/mametanekimae
深夜1時までやってる〜
ままかりの味醂干し
一人一個ずつ小さな七輪が用意されて、そこでサッと焼いていただきます。
うんまぁ!
肉も海鮮も野菜も素材を生かした下味や下処理がされていて、どれも美味しいし、お酒も色々あるし安い。
大満足です。
って感じで、1日目おしまい。