「式はいつ?」
「いえ、それはまだ決まってません。結婚の了解をもらったというところです」

職場の30代男子くん、
ゴールデンウイークに引っ越しをしたのですが、職場まで10分だったアパートだったのに渋滞区間を挟む遠いところの引っ越した。

おかしいなって思うでしょ?
理由は女しかない!

やっぱりね。




私「どこで知り合ったの?」

男子くん「今どき、アプリでしょう」

私「あーやっぱりそうなんだぁ」


男子くんが言うには、コロナ禍でどうしようもないくらい出会いがないので、アプリを始めたという人がたくさんいるという。

その結果、エントリーしている人の「タイプ」というか「質」というか「目的意識」がそれまでのマッチングアプリと異なる人が増えたのではないか?という。


なるほど。



元彼とネットで知り合った私は関西と関東という遠距離恋愛でした。

それはアプリでも同じで、いくらエリアを限定して探しても徒歩圏内というわけにはいかない。


30代男子くんは車で片道2時間弱の距離の人と出会った。互いの職場の間でマンションを借りて二人暮らしを始めたらしいが、通勤時間は1時間を超える。


私の娘も今はアプで知り合った人と付き合っているが、隣り府県なので片道電車で1時間かかる。でも、4か月続いている。


次々といろんな人にアプローチする「遊び」目的の人は、いるのだろうけど真面目に相手を探す人の割合が高くなっているんじゃないかと、30代男子くんや娘を見ていると思う。



かくいう私も、マッチングアプリで知り合ったレノさんと4ヶ月付き合っている。電車で片道1時間の距離です。


私は遊びでもいいって思っていたんだけどね、やりとりをした人は遊び目的ではない人ばっかりでした。



逆に遊びたいって人と出会うほうが少ない状況になっているのかも。。。


ここ最近のマッチングアプリの感想でした。




追伸

ブログを書いている最中、レノさんから「週末どうしますか?どこ行きますか?」お訊ねLINEがきました。


毎週毎週、遊びに出かける元気なオジサンです。