世界の国からこんにちは〜

の「太陽の塔」の内覧をしてきました。




あっちいです〜



横顔〜。彫りが深いです〜



莫大な費用をかけて、訳のわからん造形物を作った当時のイケイケどんどん経済成長期の日本の象徴!


「こんな芸術が爆発することを許した当時のスポンサーは凄いよね〜」という業界目線(レノさんは業界の人です)の会話をする私とレノさん、小ざかしいwww






当時の記憶があるレノさん。

終始テンション上がりっぱなしですが、それに付き合える私も偉いと思う。



ニフレル

入場しようとしたら、レノさんのauが通信障害で、予約したQRチケットが表示できない!!!


焦りましたが、フリーWi-Fiを取り込んでモタモタしながらも無事入館できました。





オジサンの展示。

塗りつぶしてますが、「オジサンって俺のこと?」と喜んで写真に撮られていたレノさん。





動物は好きですか?



昔、北海道の旭山動物園が、斬新な展示方法をして話題になったのと同じで、今では日本中のいろんな動物園や水族館がさまざまなアイデアで動物を生き生きと見せています。


ニフレルも、斬新なアイデアがいっぱいで、しかもどれもこれもクリエイティブです。



たとえばこの展示。

テーブル状の水槽に泳いでいるのは、メダカとドジョウと、小さなフナです。


でも暗くてよく見えない。

けど、面白い。


ここでは、テーブル状の水槽の下から天井に向けてライトを当てて、魚たちのシルエットを見せる展示でした。


メダカもドジョウもフナもよく見えないけど、楽しい!


生き物を見る子ども大人もすっごく楽しい。



よく見える展示もいっぱいあります。




よその子どもたちを観察するのも面白かったです。


そして何より、涼しかった〜w


太陽の塔



ニフレル