イノシシのこと | ちっぽけもんのブログ

ちっぽけもんのブログ

ポツリポツリと書いた川柳やエッセイ。
空いた時間を繋ぎ合わせて作った小物など、
チッポケなモノタチのページです。

lineの川柳スタンプ作りました
https://store.line.me/stickershop/product/1221082

イノシシのこと



ある日畑で、隣の方がサツマイモをイノシシにやられたと嘆いていました。私のほうは網を張っていたので難を逃れました。




*イノシシは警戒心がとても強く、本来人前に姿を現す動物ではありません。 大きくなるにつれて、畑を掘ったり、石がけを崩したりしてミミズや虫を食べ、 農作物を荒らすなど大変な被害をもたらします。*...
ということですが、ミミズよりサツマイモのほうが大好きです。




その日は、腹いっぱいサツマイモを食べたイノシシは、食った食ったとおなかを上に寝転んでいたそうです。菜園の人を見てあわてて逃げていったそうです。




大人になったイノシシは体重100キロを超え、 雄は大きな牙が出てきます。また雌は一年に一度、平均4~5頭の子供を産むため、繁殖力も旺盛です。 また、運動能力や学習能力も高く、1メートル以上ジャンプすることもできますし、急な崖でも簡単に登ります。 泳ぎも得意で、数を数えることもできると言われています。



イノシシの好物はサツマイモやスイカ、稲、果物などの農作物です。 山では、昆虫の幼虫、ヘビ、ミミズなどもたべます。
 











↑ うりぼう、かわいい♪