おはようございます、ゆきんです。


もう春は終わったねタラー

なんなら

初夏もすっ飛ばされた気がする。


季節はニ季化してきているというガーン

夏が好きな人にはいいかもしれない。


そう言う ゆきんも若い頃は夏が大好きだった。

夏が終わる頃は寂しくてたまらなかった。


はるか昔の話し、、、遠い目。


昭和の時代はもっと季節感があったなぁ。




今日は中番、調理です。

夜のメニューはヤンニョムチキン。


何度か作っているので

いつも通り

しっかり頑張れば大丈夫OK


ゆきんはタレにドボンはしないで

上からかけるスタイルです。

タレも市販のものを少しアレンジ加えます。


前回皿うどんの調理だった時

最初作った餡がシャバシャバだった、、、

と書きました。


レシピとか分量がないのは大変ですね、、、

とコメントを

いただいたので

少しこちらでもご説明をします。


調理指示書はもちろんあります。

分量も書いてあります。


ただ

アテにならないことが多いのです(謎)


指示書通りに作って

そのあと手直し?することが

ほとんど。


あとは作る人の好みもありますのでね、、、


ゆきんはネットで調べて分量を40食分に(昼は60)

掛け算して作ったりもします。


それもバッチリいくかというとそうでもないハートブレイク

大量調理の難しさを感じる時です。




今日も美味しく作るぞー筋肉

社員さんたちの

笑顔の「ごちそうさまでした」が聞きたいもんね。





それでは今日も踏ん張って!

良い一日になりますように♪






暑さがおさまってきた

夕方のラテんぽあしあとだったのに

それでもハアハア、、、

これからが思いやられます。


玄関前なのでリードを離しています。このあとすぐに入りました。