こんにちは、ゆきんです。


今日は早番ですが

ちょっと短縮シフトでした。

3時間短いだけで随分ラク!


帰り道

途中でラテんぽあしあと中の夫さんと合流。


帰宅後は1階と2階を思いっきり換気しました。


というのも、、、

部屋がらっきょう臭すぎ…

こんなに臭うんだ⁉️



昨日のキャンプの帰りに夫さんが道の駅で

らっきょう1Kgとらっきょう酢を勝手に購入しまして、、、



↑皮を剥いたもの。



買ってきた時、ママ、漬けてね!

と当たり前のように、普通に言ってきたので


自分でやってねウインク


と言ってあげた。


だって自分で食べたいんでしょう?

日曜日(今日)は時間あるでしょう?


いつも自分で作ったり買ってきたものは

自画自賛ハンパないから今回もきっと、、、


それに共感してあげないといけないのが

かなりめんどくさいけど、、、


おいしくできるといいね。






昨日の田貫湖の朝。

朝は富士山が少しの時間だけ見えました。


自分を含め

早起きさんへのご褒美キラキラでした。





アウトドアモーニングは最&高ハート


フルーツ盛り合わせも。







今回も土曜日の朝からファミリーが続々とやってきました。

うちらの隣に陣取ったふた家族、

片方のファミリー、いろいろすごかった笑


まずは夫婦揃ってバッチリペアルック。

それもちょっと引くほどの、、、


ジャンスカのママさんはまあいいとして

おそろのオーバーオールのパパさんが

もう痛い感じ、、、泣

ありゃ無いよね、とうちら二人。

ま、本人達が良ければね。

片方の夫婦はどうおもったのか、、、。


そして

そこの子ども男の子3人も

お揃いのTシャツでバッチリ決めてるのはいいけど

この子たちがまあ騒がしいったらアセアセ


荷物運搬用のリヤカー、

乗っちゃいけない、と書いてあるのに

みんなで乗って大騒ぎ。親も注意しない。


広場で遊び始めたら

葉っぱをむしって散らかすし、、、、→植物は

とってはいけないと、これも書いてある。


もう少しマナーを教えましょう。

このくらいの騒がしい子どもが

苦手になってきた感があるゆきんでした。


ここのママさんの話し声がまた大きくて、、、


このママさんの知り合いのお友達の際どい話題が

丸聞こえびっくり


○さんね、

排卵日に出されちゃって慌ててピル飲んだんだって。

旦那さんは子ども何人でもほしいらしいけど

ママさんは4人は流石に、、、どうたらこうたら、、、


って

子どもと旦那さんたちがいる前で普通に喋ってた。


子どもたちはまだわからない歳であるにしても、


少なくとも昼間っから

いや、朝からの話題じゃない、、、


旦那さんは平気だったのか、、、?

友達にしたくないタイプの人でした。



そして今回感じたのは

平日(金曜日)は

男性ソロキャンパーがとても多い、ってこと。


ひとりのほうが気楽〜♡って人が増えてるのか?






さて、

今日もあとひと踏ん張り。

みなさまも素敵な午後〜夜時間を。