おはようございます、ゆきんです。
4月になりましたね。
新年度の始まり
新入学や入社されるみなさま
おめでとうございます
我が職場も
新しいメンバーでスタートです。
(ゆきんは今日はお休みですが)
ちょっとドキドキします。
初心を忘れず、立場をわきまえ、
頑張ります!!
田貫湖2日目日記、その前に、、、
ラテさん
狂犬病のワクチン接種に行ってきました
ついでに爪切りと肛門腺絞りも。
今日はご安静に、って言われても
たぶん遊ぶよね〜♪
それでは田貫湖キャンプ日記、続きです。
翌朝はAM5時半に起床。
それぞれトイレを済ませて
日の出を待ちます。
まだかなー?
実際の日の出時刻より少し遅れて
富士山からの素晴らしいご来光を
拝めました
けっこうみんな寝てるの、もったいない。
前日とは打って変わって快晴☀️☀️☀️
キャンプではしっかり朝ごはん食べまーす。
現地調達の新鮮な卵で目玉焼きと
クリームシチューは前日夕方から作った残り。
ホットサンドは富士山バックで。
晴れるとテンション上がってこの写真撮れる笑
田貫湖キャンプ場は何がいいって
チェックインが8時と早いの。
さすが春休みの土曜日、ゾクゾクと
ファミリーキャンパー達がやってきましたよ。
我が家の前にも小さな男の子連れのファミリーが
テントを張り出したんだけど
旦那さんの奥様へのあたりがとにかく強くて、、
言い方もひどいし、可哀想になってしまうほど。
あれじゃ楽しめないよね、、、
うちの夫さんも気づいたみたいで
昔の俺みたいだって笑ってたけど
夫さん、あそこまでは酷くなかったよ
全然マシって思った。
今回のキャンプ中でも
やっぱり何度かモヤモヤしちゃったけど…
お互いずいぶん丸くなったよね。
忍耐強くなった?
スルーが上手くなったのもある笑
さて
朝食を済ませたら少しずつ撤収始めます。
今回はのんびりできる時間も
ラテさんをお散歩させる時間も
あんまりとれなかったけど
前日のお天気があれじゃぁ仕方ない。
2日目が晴れただけでも良かったとしよう。
キャンプ場管理人さんが見回りに来た時
ワンちゃんも富士山見てるのかな?
と言われたけど
トイレに行った夫さんを目で追ってるんです、、、笑
実はこの管理人さん
先々週夫さんが友達とキャンプの時
ものすごい強風の中、撤収するのに
タープを押さえるのを手伝ってくださった方。
お礼にお菓子を持ってきていて良かった。
(わたせました^ ^)
タープをたたむ時乗っかるラテさん、
お決まりの儀式?笑
手伝ってるつもり、、、?
でもこれがしつこいと
夫さんは徐々に不機嫌になるから
適当なところで降りてもらいます。
キリッ!
お利口に待つ。
今回のキャンプのミッション
新しく購入したストーブと寝袋を使って
春キャンプの夜を快適に過ごす!
は果たせました。
幾分お天気、忘れ物など
消化不良気味なことはありましたが…
富士山パワーでリフレッシュと
命の洗濯は出来たと思います
夫さんは今月もまた行きたいみたいです。
さて
ゆきんはどうかな、、、微妙、、、笑
それではみなさま、
今月もよろしくお願いします^ ^