
夫に転動の打診があった。
単身赴任を伴う、一年限りの異動である。
赴任先では少し特殊なスキルが必要となるため、異動できる人も限られる。
夫の部署から誰か一人、という話だったが、実質は夫への打診だ。
フットワークの軽い夫は、国内でも、海外でも、ひょいっとどこへでも動く。
状況を聞いた私は、もうこれはほぼ決まりだなと思って、頭の中であれやこれやと金の算段を始めた。
どの家電を新しく買って、どの家電はうちから古いものを持たせるか。
代わりにうちには早速新しいやつを買ってウヒヒヒヒ、という算段である。
家具・家電の他にお金がかかるのが、高熱費や食費だ。
夫は数年前にも単身赴任をしていたが、その頃はなんと、
「朝はパン、昼もパン、夜は袋ラーメン」
という無茶苦茶な食生活をしていた。
私も夫も今のように食に目覚めてなかったので(≒ワンオペワーママだった私には夫の食事を気にする余裕もなかったので、)当時はなんとなくそれで済んでいた。
が、今はちがう。
絶対に野菜がいる。
納豆、豆腐、卵などから手軽に摂れるタンパク質とちがって、野菜をきちんと採るのはなかなか難しい。なんせ量がいる。
仕事後の疲れた体で、キッチンに立ちたくない日もあるだろう。
夫は料理ができる男だが、作り置きにも限界がある。(専業主婦してる私ですらたびたび限界なのに)
健康のためには背に腹は変えられないと思い、単身赴任の夫へ、定規的にこれを送ることにした。
GREEN SPOONの野菜スープだ。
#PR
野菜がゴロゴロ入ったスープが、一食分ずつ冷凍された状態で届くものである。
袋を開けて、中身をほぐしてから器に移し、
そこへ水または牛乳(豆乳でもOK)を入れてから、レンジでチン。
野菜が温められ、固形スープも溶けて、
昔、PR案件に参加したときにGREEN SPOONの存在を知った。
↓↓↓
冷凍でこんなに美味しい、しかも野菜が本当にたくさん入ったスープが食べられるなんて、本当に驚いた。
冷凍食品にイメージされるような、濃い不自然な味が一切ないのだ。
家庭で一から調理したかのような、優しい自然な味。
これは個人的に購入したい!と思った。
が、一つ問題があった。
値段が高いのだ。
平均すると、一食あたり千円くらいする。
専業主婦でこれを買うのはさすがに贅沢。
けれど、自分が共働きだったり、単身赴任の夫に食べさせるのならアリだと感じたのである。
なんせスープといっても、もりもり食べるおかずのイメージで、これと白米があれば私は満足感を得られたからだ。
鶏むね、豚バラ、ミックスビーンズなど、実はタンパク質も入っているのでお腹いっぱいになる。
#PR
初めてのPRから3年、時は満ちたり!
という感じで、このたびの夫の単身赴任に向けて計算した。
二日に一度、夫がGREEN SPOONを食べるとしよう。
15日分でざっくり15,000円。
これに納豆とか、卵とか、惣菜を加えても、大丈夫。全然いける。
だって我が家は現在、3人家族で食費7万円。
私と息子二人暮らしの食費はグッと抑えられるから、夫の食費に予算を割ける。
単身赴任先で外食が続くよりよっぽどいい!
私が家からGREEN SPOONを注文して、夫の赴任先へ直送しよう!
そんなことを色々と、一人考えていたのだが。
それから一ヶ月経った頃に、夫から知らされた。
「転勤、無くなった」
え!まじで!良かった!
人員の調整が難しかったんだろうなぁ。
GREEN SPOON注文したかったけど仕方ない諦めよう。←ここで物欲発散させようとしてた人
しかし、またいつか、転動の話はきっと出る。
そのときにはGREEN SPOONのお世話になるつもりでいる。
さて本日のPR記事にあたり、楽天のPR用クーポンを使ってこちら↓の商品を格安購入した。
スープ6点+スープジャーのセット。
スープジャーはツヤ消しの白色。
フタを開ける際に手が滑りにくいように、フタにデコボコをつけるる工夫がされている。

我が家のように一般的な専業主婦家庭で、日々の食事にGREEN SPOONを取り入れるのは、予算的に難しい人も多いと思う。
対して、共働きで料理の時間が取れないとか、単身赴任先の夫の食事が心配とか、そういう事情がある場合にはかなり使える。
スープと言っても野菜を食べる、お腹が満たされるおかず、という作りなので、個人的にはコスパもいいと感じている。
気になる方は、楽天のお得なタイミングでお試しされてみて下さい。
以上、PR記事をお読みいただきありがとうございました!
★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクフリー。お知らせも不要です。ご自由にどうぞ。
