令和3年11月17日(5年経過)爆笑
胃癌に対し幽門側切除Roux-en Y再建を施行(3分の2切除術)完治

令和4年2月17日右耳の耳閉感あり、翌日耳鼻科で、突発性難聴の診断受け、2月24日から県立中央病院8日間の入院点滴投薬治療終了→改善しない!

令和4年3月7日から、鼓室内へステロイド注射5回終了

聴こえの変化なし!えーん


その後、鍼灸院で鍼治療、電気治療、首の整体施術受けた!


令和4年3月24日右耳のMRI施行!

結果説明→若い先生(初めての先生)


先生:MRIの結果は異常ありませんでした!

耳の中もきれいです!

耳の聴こえに変化ないですね、よって内服薬(アデホスコーワ顆粒、メチコバール錠)は、呑んでも意味がないので終了しますね!


私:メチコバール(ビタミンB12)は、胃の手術をしているので、継続したいです、以前耳鼻科より処方を受けたことを内科で話したところ、続けた方が良いと内科で言ってましたので!とお願いした滝汗滝汗滝汗


先生:んじゃ、メチコバール錠は今回継続しますね!

今後は内科から、もらってくださいね!


これから、部長先生から、鼓膜にメスを入れたところの経過について話しがありますので、お待ちくださいと言われた!?叫び


部長先生:一つ気になるところがありまして、鼓膜内にメスを入れたところが、普通は自然に閉じるのですが、スリット(キズ)になってまして、今後経過観察していきますね!

耳だれなどあった場合、直ぐ病院へ来てくださいね


私:はい!わかりました!ありがとうございます😊


帰り薬局で処方してもらったところ、その薬剤師さんが自分の友達が漢方薬で突発性難聴が改善したと教えてくれた目目目


そして家に帰ると兄も似たような情報、漢方薬いいらしいと言ってきた!


これは、漢方薬治療した方がいいというお知らせだなと思い、夕方自宅近医漢方外来へ受診したチョキ


直ぐ行動❣️


私:診察室で簡単に突発性難聴の今までの経過を話した!

漢方先生:煎じ薬を出します!

2週間したらまた来てくださいねアップ


私:はいありがとうございました耳


4月中旬まで週2回ほど鍼灸院へ通ったが、鍼治療で、首に内出血できたりして、休んでしまったショボーンショボーンショボーン


現在は別なところで、週一回のマッサージへ行っている!(肩凝り、頚部痛、頭痛、股関節痛)メラメラメラメラメラメラアップ


やはり自分で運動が必要だと思ったグッド!音譜

薬ばかりに頼らないバイバイ

血の巡りを良くする飛び出すハート

頑張るぞ!


現在、朝からラジオ体操や首、股関節ストレッチ運動を毎日する様になった指差し指差し

なるべく、自転車🚲を使って移動している!

運動をすると、心も体も元気になると思った!


花令和4年5月17日花

県立中央病院耳鼻科受診!

部長先生:スリットのところ、経過を診るため、まず写真撮りますねびっくり


私:はいお願いします!


部長先生:鼓膜スリットのところが、穴になって広がってますね!そして、耳垢もあるので、一度耳垢取りますねえーん


私:はいお願いします!少し痛かった笑い泣き


先生:これから穴が空いてるところに、紙で蓋をして、耳の聴こえの検査をしますねおねがい


結果は、紙で蓋をしても、聴こえに変化がなかった!


そして鼓膜再生手術の説明がされたポーン


全身麻酔でリスクもあるし、鼓膜再生手術をしても現段階で、聴こえに変化がないので、やらなくても良いと思いますが、考えてみてくださいガーン


私:鼓膜に穴が空いていると、何か不自由なことありますか?


先生:耳だれが、起きたら治療必要になりますびっくり


私:耳だれの予防などありますかはてなマーク

鼓膜は、自然に塞がりませんかはてなマーク


先生:耳だれ予防など、無いですね真顔

鼓膜は自然に塞がるのは、厳しいですねゲッソリ

スリットから穴が空いて悪化しているので、自然に改善は期待できないですね泣くうさぎ


私:わかりました!


今は90dBから80dBほんの少し改善!

人と人の会話が、ほぼ聞こえない絶望


携帯を部屋の中で無くした時、呼び鈴は聞こえるが、どこで携帯が鳴っているのか、場所が判断できない!

いろいろ不自由があるが、諦めていないほっこり

絶対良くなる日が来ると信じている看板持ち


スター耳についてやってることスター

首頚部、腰、股関節ストレッチ、耳首のマッサージ👂(ヒマシ油を使ってマッサージ)、血流が良くなり気持ちいいニコニコ

頭皮マッサージ、ラジオ体操、自転車🚲、紅花茶(血流良くする)、漢方薬煎じ薬!

煎じ薬を呑むようになってから、毎日熟睡してますおばけ

偏頭痛も改善傾向おすましペガサス


星漢方先生が言っていた星

突発性難聴は、焦らずゆっくり治しましょう!

まずは、ぐっすり眠ることです、と!


コロナ禍の影響もあり、突発性難聴が、とてもとても増えていると聞きましたガーン

少しでも、良い情報があれば、伝えて行きたいとブログを書いておりますグッ

まずは、ストレスをなるべく溜めずに、運動、血流、熟睡を心がけましょうzzz

長文になりましたが読んでくださりありがとうございましたお願い