2016年平成28年11月2日入院2日目
朝6時に照明がついた!まだ眠いー!
歯磨き、洗顔を済ませると、看護師さんが来て検温、夜中何回の排尿があったか聞かれた!
その後、病院から朝日が登って、とても綺麗だった
頑張るぞ💪ーっていう、力が湧いてくる
朝8時に朝食🥣
病室の中は、同年齢の方ばかりで、30歳後半から40歳少し賑やかだった!
10時に麻酔科の先生から、全身麻酔の説明と、術後の硬膜外注射💉(痛み止め)を2-3日やるかも、など説明があった!
午後は、病室の方と一緒に図書室へ、私はマフィーの法則引き寄せの本を借りた!
手術が成功して、元気に過ごす、潜在意識を書き換える!と言う意気込みだった!
夕方に、旦那が、お茶や、ショートケーキ、フルーツなど、たくさん手に持って、来てくれた
嬉しかったけど、あまり食べれなかった❗️
そして夜は、なかなか眠れなかった緊張かな!
11月3日手術前日!
10時30主治医から、手術の説明が始まった!
幽門部側3分の2切除しますが、もし、脾臓と胃に癒着があれば、そこを切り離し、縫合するので、時間がかかりますので、と言われた!
癒着の有無は手術してみないと、分からないと言われ、少し不安になった!
手術は、朝9時1番とのこと!
1番よっしゃー!運が良いと思いました!
手術室では、1日20人の患者さんの手術が、行われていて、術場は10ヵ所あるそうです
先生方の奮闘に感謝します!
この日は木曜日で、私の勤務先の整形外科🏥は、午後は休診日!
職員(看護師)が、お見舞いに来てくれた😭
さすが術場経験のある看護師、いろいろ話を教えてくれたり、除菌シート、ぬれマスク、ホットアイマスクなど、私が考えつかなかったものを、たくさん持って来てくれて、後にとても重宝した品物💮👍!
とても感謝しました!
旦那の友人の奥さんなど、家族ぐるみの仲間が、お見舞いに来てくれたり、とても嬉しかった
夕方旦那さんが、千羽鶴を手に来てくれた!
職場関係の奥さんが、小さい子がいながら、頑張って折ってくれたそうで、私は直ぐ病室に、吊るした感激で涙涙🥲
この日は手術前日ということで、絶食でした!
またしても、なかなか眠れないなーやっぱり緊張かな!
11月4日金
9時から手術開始!
7時過ぎに看護師がきて、はい弾性ストッキングを履いてくださいと!
はい鼻から管を入れますよー(胃液やガスを抜くため、鼻から管を入れる、肺炎防止に必要)
えー痛いですか?大丈夫よー
ハイ管入りまーす
おえーおえー🤨成功!痛くなかった🤣!違和感のみ!
8時半30分
ハイ車椅子に乗るよー
看護師が、あれー旦那さんまだ来てないの?
あれー家族わー?
そう、旦那さんは夜中からの昼までの仕事(仲卸業🐟)手術前には、職場から駆けつけると約束していて、ギリギリの到着
隣のベットの方が、頑張って来てねと励ましてくれた!
ハイ、ありがとうございます😭
8時50分
旦那と話す間もなく、車椅子を押されて、手術室へ!
あれーウチの姉(双子の姉)、母親、息子達が、まだ来てない!考える暇もなく、んじゃ行ってきます!
旦那:うん!頑張れよ!
術場は、別世界の感じがした!
ひんやりした感じ!
ずっとドキドキしていた!
ハイ手術台に移動しまーす!
上半身裸に、少し恥ずかしい
心電図、血圧計、酸素マスク、点滴
では、麻酔入りまーす!
カウントダウンされ、そのまま記憶喪失
本日もブログを読んでくださり、ありがとうございました
少しでも、手術に向かう方の緊張がほぐれるといいなと、思い出しながら書いております‼️
頑張ってください